気温の下がった日のお手当ては、やわらかゆたんぽ大活躍です。
首の下へまくらとして。
お腹の上でぬくぬくと。
小脇に抱えたり、
ほんの少しおしりで踏むのもオススメ。
お布団に忍ばせたゆたんぽ、
あ
とみなさん嬉しそうにして下さるのも、もてなしたい我々としては嬉しいかぎり。

もちろん、我々の手が冷えていたら、触れさせて頂いてもみなさんが緩むことが難しくなります。
お手当て人の腰や背中にも、ゆたんぽを忍ばせてあるんですよー。
みんなでぬくぬくと、ゆるゆると。
本日のお子さんたち、6ヵ月さんも一歳さんも、施術後はお顔がすっきり。目がぱっちり。
表情が変わっていました。
どちらの親御さんも、違いますね!とお伝えする前に気がつかれてました。
特に気になることはないけれど子どもにも良さそうだから、と受けて頂いた方、
気になることがあるので改善のために受けて頂いた方。
どちらの方も変化が見られました。
場に緊張していたお子さんが、お手当てを受けて、本来持たれているはつらつさを見せることもあります。
ぎゅっと固くなっていたものがほどけて、自由にのびのびされますね。
何よりだなぁと拝見しております。
お母さん方もお手当ての手で触れさせて頂くと、その温もりにほっと息をついて下さいます。
日頃お子さん優先でしてあげるばかりの皆様、せっかくのお手当てという機会、我々からたくさん受けとってくださいね!
目の痛みがとれた方、鼻炎の症状が落ち着かれた方。
まどろみのなかで身体がたくさん反応されて、筋膜がゆるむ様子が見てとれました。
息が深く。余分な力は抜けて。副交感神経が優位に。
身体が自らを整える時間です。
その流れをそっとサポートさせて頂いております。
次回お手当てDAYは11/27金曜日、28土曜日。
11/27はお弁当のご用意が可能です。
午前中からゆっくりお過ごし頂き、陰陽調和料理のお弁当をご賞味くださいませ

至福のお時間となることと思います。
整骨院スタッフ水嶋舞子
