こんばんは。スタッフえいこです。
最近ちょっと気が重い
寝かしつけの時間。
1歳と7歳のきょうだいは
最近、二人揃って
おかあさんがいい!!!
が強めです。
1歳の息子は、
おかあさんがいい!だっこがいい!と泣き、
そして眠いのにうまく眠れなくて、
また、泣く。
そんな時はもう
無になって、
ただひたすらに揺れて、歌って、
とんとんして、歩く。
うんうん。そういう時もあるよね。
大丈夫だよ。
ぽろっと声に出た言葉が、
自分にそのまま返ってきたりする。
7歳の娘は、
それを見てぐっと我慢。
わかってしまうからこそ、つらい。
ちらっと見る。
おかあさんとねたいな。
小さな声で言う。
あぁ、うまくやれない自分が悔しい。
落ち着いてから、娘をぎゅーってする。
娘のためのようで、
自分のためかもしれない。
情けない自分を
娘に慰めてもらってるみたい。
子どもとの毎日は、試行錯誤。
うまくいったり、
いかなかったり。
いったりきたりくり返し。
思ったようにいかなくて、
スマートにできなくて、
カッコ悪くて、
情けなくて、
自信が全部なくなって、
そんなのを見せないように
必死に隠したりして。
でもふと立ち止まってみると、
同じところをぐるぐるしてるかと思ってたのに
あれ、こんなに前に進んでた
って景色が違っていることに気付くことがある。
見えなくなってただけだった。
勝手に決めつけてただけだった。
いいんだ。
そのまま子どもと一緒に
ぐるぐるしてみよう。
今は、どうしてもおかあさんがいい。
それもいい。
あぁ、情けない。
それもいい。
今日もこれから寝かしつけの時間。
どんな夜になるかな。
いってきます。
…皆様もよき夜を。