スタッフさとみです。
中3の娘、ネット上でいろんな人と共同創作をしています。
誰かが出した世界観の上に、
自分でデザインしたキャラクターを公開して、
設定やストーリーをチャットや通話で作る。
まぁ毎日毎日、mocriという通話ツールで喋ってます。
グループ活動には人間関係のアレコレがつきもの。
ちと耳を傾けると、どうも何かと
あれこれ聞き役、相談される側になっている模様。
「あらあーた、年上が多かろうにすごいね」
と聞いてみたところ
「お母さん。
相談役の極意はね、

言われたことだけ聞く

頼まれてもないアドバイスをしない

相手が話し切るまで止めない
だよ」
って 言うんですわ
は?!びっくり



あの、それ、私ここ10年かけて心掛けてても
まだできたりできなかったりですけど?!!
「え
すごいね?!?!

大正解だと思いますけど
私かめさんのワークとか
OHカードのエチケットとか
そこまで整理して話したっけ?!」
と言いましたら
「ハ



お母さんに、いらん介入を散々されてきたから分かるんだよ!

」



反面教師だわボーーーケ

と怒られました

えっあっ すみません
でもまぁそうやって学べてるならよかったんじゃん???
「開き直ってんじゃないよ

」



すーみーまーせーんーーー。
成績は中の下な娘ですが
たくましいです。
「えー!!でもさー、なんかさー
自分はこう思うとか
言いたくなることってないの?」
「は?余計なお世話じゃん」
そ、ソウデスネ………

うん 未来は明るいと思いたい。
良き社会を残すために
中年世代もがんばりますよ。
余計なお世話をしないようにしつつ!!
そのバランス感覚、
ほんと学びたいものだー。
※写真は、こないだ東急ハンズで見つけたミニチュア
かわいい


