投稿者「umistaff」のアーカイブ

秦さんの調理実習「冷凍ストック講座Part2」 3月22日(土)午前開催です!

 
 スタッフゆりえ
 
 
詳細・お申し込みはこちらから⇩
 
。+ฺ・。ฺ・
【日時】3月22日(土) 10:30~13:00
・講義:冷凍の基礎知識
・実習:デモが中心(赤ちゃん連れでも安心してご参加ください)
・メニュー:鶏照り焼き・唐揚げ・厚焼き玉子 など
・ランチ:調理したものを頂きながら、質問にお答えいたします。
 
【持ちもの】エプロン、筆記具、おんぶ紐があると便利です。
 
【場所】Umiのいえ 電話 045-513-0552
    横浜市旭区鶴ヶ峰2-35-6       相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分 
    ★道順はこちら→ http://uminoie.org/access/ 
 
【講師】秦(はた)智美
@coco_chienoki
 
。+ฺ・。ฺ・
同日午後には『秦さんの調理実習 青魚を食べよう〜サバレシピ〜』も開催!
お夕飯に嬉しいお惣菜のお土産付きです。
ぜひ1日ゆっくりUmiのいえでお過ごしください。

「陰陽調和の重ね煮料理を楽しむ会」 今月3/18(火)& 3/20(木祝)は、 「春の行楽レシピの会」!!

今月の、重ね煮料理を楽しむ会は、「春の行楽レシピの会」です。
旬の食材を使って、みんなで材料を切ったり、
丸めたり、配膳したりが楽しいクラスです。
桜餅は、白砂糖は使わないあんこも手作りし、
皮には着色料を使わずにピンク色の皮にします。
お楽しみに!
 
【会場】
講師自宅 相鉄線西谷駅徒歩8分
 
【実習予定】
卵・乳製品・白砂糖・化学調味料は使用しません
「春の行楽レシピの会」メニュー
・いなりずし
・あさりのスープ
・春巻き
・新玉ねぎと生わかめの酢の物
・桜餅
 
【お申し込み】
・3/18(火)
 
【講師】齋藤 美保 
2003年いんやん俱楽部認定陰陽調和料理師範取得
いんやん倶楽部東京料理教室講師スタッフ
ハルモニアCOOKING主宰
1995年生まれの長男のアトピー・食物アレルギーを機に、梅崎和子氏より「陰陽調和料理」を学び、衣食住など自然志向に変わり、長男の食物アレルギーを克服。自らの冷え性体質も改善。2022年クーヨン8月号巻頭特集「胎児のころから大人まで 重ね煮でつくるすくすくごはん」担当。2025年クーヨン2月号「重ね煮でつくるひと鍋スープごはん」にレシピ提供。
美三昧ヘナセラピスト認定講師

よこはまの森洗剤 販売しています!

Umiのいえでも販売していますよ!
お母さんたちに使って欲しい。時短、水道代節約、家事が楽になるよー。
というより、
子どもたちが気持ちよく海で遊べる未来を思い描こう!
3/8 毎月第2土曜、私はヨコハマベイクウォーターの「いいものいっぱいマルシェ」にいます。
ここはオシャレな商業施設。
わたしは、汚れを微生物のご飯にする洗剤を販売しています。
洗濯、そうじ、お皿洗いになんでも、
使えば使うほど、排水溝の先々で水の浄化隊員として働いてくれる洗剤です。
水はやがて、赤ちゃんが育つお腹の羊水にも戻ってきます。
水道のお水、使うのも、捨てるのも、心を込めて❤️

3/4 青木マーキーのファシリテーション講座の変化バージョン  絶望を語り合う会しました。

3/4 キャンドルの灯をみながら、
10人で「絶望」を語り合ってみました。
時間薬というものが
過去の絶望を癒してはきたけれど、
わざわざ振り返るのも、
とても味わい深い。
互いの話に耳を傾けて、
自分の中にある傷にも、そういえばと思い出す。
絶望は死にたくもなり、
自死してしまうこともあれば、
死にきれず生きていることもあり、
集った人たちは、今生きている。
にっこりご飯を食べている。
過去を辿り未来に向き、
コーヒーも美味い。
マーキー、この度もファシリテーションありがとう。
次のテーマに は何にしましょうね。

「聴くを磨く」演劇体験ワーク始まります!!

“肚から
自由になる
表現する”
聴くを磨くのワークの中でも、
野菜になりきったり、
宇宙語で話したり、
我を捨てて、自由になるワークを
たくさん体験されたかと思います。
また、動物になりきることで、
いつもの自分の感覚を
捨てることができたかと思います。
演劇体験ワークを
コンスタントに受講することで、
そんな柔軟性を
キープできるのではないかと思います。
受講料は2200円なので、
部活動を通して
かめさんとつながっていたい方にも
ぴったりです。
大丈夫。
私も演劇初心者です😆
初回は、
3/11来週火曜日の午後13:30〜です。
           スタッフさいこ
【講師】
かめおかゆみこ
 
【ホスト】
西岡彩子、齋藤麻紀子
 
【詳細】
お申し込みはコチラ↓
 
同日3/11は午前中に体験講座を開催します。
ぜひ体験講座にもいらして下さい♪
体験講座へのお申込はこちら↓
 
 
————————
 
そして今年もやります!
連続講座!
ぜひぜひいらしてください♡
 
◉2025年度前期聴くを磨く講座の日程◉
《対面》全て10:00〜
3/11(火) 体験講座
3/18(火)フォローアップ講座
4/16(水) 連続講座①
4/30(水) 連続講座 ②
5/7(水) 連続講座 ③
5/21(水) 連続講座 ④
6/4(水) 連続講座 ⑤
6/18(水) 連続講座 ⑥
7/9(水) 予備日
詳細はこちら↓
 
《zoom》全て日曜20:00〜
3/9 体験講座
3/23 フォローアップ講座
4/6 体験講座
4/20 フォローアップ講座
5/11 連続講座①
5/25 連続講座②
6/8 連続講座③
6/22 連続講座④
7/6 連続講座⑤
7/20 連続講座⑥
7/2 予備日
 
詳細はこちら↓
 
————————
・かめわざワーク02「『聴く』を磨く」講座
★リラックスワーク
・かめわざワーク03「『聴く』を磨く」講座
★表情筋+笑顔の効用
・かめわざワーク04 「『聴く』を磨く」講座 
★イメージを使って聴く

3月の和みのヨーガ

 
 
ペアワークをやる時になって、一緒にやりますか?と尋ねると「やりたい」とはっきり仰ったので、お母さんとペアを組んでもらいました。
最後まで一緒にできるかしら、と一瞬よぎった心配は全く不要でした。
彼女のペアワークのお手当がとても素晴らしくて!
なんとお手当を受けているお母さんはすやすやと寝てしまったのです。
和みのヨーガは「自然治癒予防整体」です。
家族で和みのペアワークをし合えるようになると、いざという時に本当に心強いですよ。
親子で、ご夫婦での参加もお待ちしています。
 
●3月の和みのヨーガ@Umiのいえ●
3/27 🍽️この日はオプションでランチをつけられます。

1.2月の棒田さんの講座は 「復職するママへの心と暮らしの準備講座」でした。

Umiのいえは春からの新しい
みなさんの暮らしを応援しています。
そして女将は、
くたびれたらここに来るんだよ。
寝に来るんだよ
と、言ってくれました。
倒れる前に、どうぞUmiのいえに横になりに、
愚痴を吐きに来てくださいね。
ふと思い出してくださいね。
———————————
次回、
🔽棒田明子さんの講座はこちら!🔽
💠災害時、あなたは子どもをどう守る?
〜防災に役立つ乳幼児との暮らし、遊び〜
防災対策をし、グッズを備えることも
大切ですが、もっと大切なのは、その時に
どんな行動がとれるか
子どもに「いつもと変わらない”安心”を
親が提供できるか」だと私は思っています。
いざという時に、命を守る行動がとれる、
命を守った後の暮らしを過ごしやすい、
楽しめる暮らしにするための、普段からの
暮らし、遊びをご紹介、体験します!
▫️日時
3/10(月)10:30〜12:00
※質問タイムが延長することがあります。
お時間に余裕を持ってご参加ください。

3/11聴くを磨く体験講座 開催します!

聴き方は生き方そのもの。
この会は、聴くためのスキルではなくて、
聴けるカラダとココロを取り戻していく講座です。
ぜひ、かめわざ流「聴く」を、
一度体験してみてください。
【講師】
かめおかゆみこ 
【ホスト】
西岡彩子、齋藤麻紀子
【詳細】
体験講座へのお申込はこちら↓
————————
そして今年もやります!
連続講座!
ぜひぜひいらしてください♡
◉2025年度前期聴くを磨く講座の日程◉
《対面》全て10:00〜
3/11(火) 体験講座
3/18(火)フォローアップ講座
4/16(水) 連続講座①
4/30(水) 連続講座 ②
5/7(水) 連続講座 ③
5/21(水) 連続講座 ④
6/4(水) 連続講座 ⑤
6/18(水) 連続講座 ⑥
7/9(水) 予備日
詳細はこちら↓
《zoom》全て日曜20:00〜
3/9 体験講座
3/23 フォローアップ講座
4/6 体験講座
4/20 フォローアップ講座
5/11 連続講座①
5/25 連続講座②
6/8 連続講座③
6/22 連続講座④
7/6 連続講座⑤
7/20 連続講座⑥
7/2 予備日
詳細はこちら↓
————————
・かめわざワーク02「『聴く』を磨く」講座
★リラックスワーク
・かめわざワーク03「『聴く』を磨く」講座
★表情筋+笑顔の効用
・かめわざワーク04 「『聴く』を磨く」講座 
★イメージを使って聴く

手縫いの会のご紹介です

今月は3日(火)、11日(火)です。
子連れの方、初心者の方、大歓迎です✨
卒園式に向けてお子さんのスーツづくりに挑戦中のママから、
入園準備でお弁当袋づくりや体操服の裾上げを頑張ってるママがいらしてます☺️
子育てのお悩み相談したり、先輩ママからのアドバイスや情報をもらったり、おしゃべりしながら楽しくちくちくしてますよ🙌
ご興味のある方はぜひぜひご参加お待ちしております✨
 
お申込みはこちら