投稿者「umistaff」のアーカイブ

5/12(日) 四季の森公園にて開催の Enjoy Local Market へ参加させていただきました! ⁡

お立ち寄りくださったみなさま
ありがとうございました。
風にゆられる木々に囲まれ
様々な方と交流できたこと
ご縁やつながりに改めて感謝を申し上げます。
次回は9/8(日)に出店予定です。
ぜひお顔を見せにいらしてくださいね☺️
お待ちしております🌳

5/13 陰陽調和料理法による食育講座・基礎クラス  開催しました。

雨の中、ご参加いただきありがとうございました。
先月のランチデーで、お味噌汁を気に入ってくださり、お子様連れで参加してくださった方と、ご自身がアトピーで悩まれて、検索していくうちに、陰陽調和料理がヒットし、私の講座に繋がった方が参加してくださいました。
デモでお味噌汁や、炊き込みご飯を調理しながら、陰陽調和料理の基本理念や、食性や取りすぎに気をつけたい食べ物、陰陽調和の重ね煮についてお話しいたしました。
毎日の食事で、身体のバランスが崩れないようにすることで、慢性的な身体の不調を改善することができます。
私は、息子のアトピーや食物アレルギーで、陰陽調和料理に出会いましたが、私自身が冷え性だったことに気がつきました。花粉症も酷かったのですが、今では、冷え性や花粉症に悩ませれることなく過ごすことができています。
受講した方からも、お子様のために学んで、陰陽調和料理を取り入れてみたら、ご主人の健康診断の結果が、1年前よりも良くなったという嬉しいお話をよく聞きます。
次回の、陰陽調和料理法による食育講座・基礎クラスは、
7月8日(月)です。

5/9重ね煮の離乳食講座を開催しました!

離乳食をあまり食べないという8ヶ月の赤ちゃんが、
重ね煮のポタージュを食べてくれました!
4種類の野菜とお米も入っているポタージュは、
離乳食にもピッタリです。調味料は塩のみ。
赤ちゃんだけではなく、家族全員食べられる
陰陽調和の重ね煮ポタージュ。
夏は冷たくしても美味しいです。
ポタージュだけでなく、お味噌汁、おじや、炒り豆腐、
スイーツもデモ調理でお見せしながら、家族全員で
健康になれる陰陽調和料理の基本のお話と共に、
これからの食生活やアレルギー、子育てのあれこれなど
お話しいたしました。
 
💠次回の重ね煮の離乳食講座は、
6月19日(水)です。
💠5/13(月)は、
「陰陽調和料理法による食育講座」
基礎クラスがあります。
 
 
@mihoharmonia

5/26 「自然なお産とオキシトシン~赤ちゃんからみたお産と母乳の力~」

講師 小児科医 北島博之先生
5月26日(日)16:00~18:00
自然分娩のメカニズムと、親と子に備わる身体の智慧 
赤ちゃんを母乳で育てなければならない訳を、
今、ふたたび、知り学びあいましょう。
  
申し込み詳細:http://ptix.at/KoiR2C
どなたでもご参加いただけます。
 

6/19 小さなしごと ナリワイづくり体験会

好きなことで、友人やご近所の困りごとを解決する
小さなしごとづくりを学んでみませんか?
ナリワイとは、「やりたい!」を起点にした小さなしごとづくり。
自分の好きなことで、人の役に立ち、生きがいと小さな経済循環を生み出すことをめざします。
コツは自分の好きを見つけ掘り下げること。
好きなことは無限にエネルギーが湧いてきます。
その力を使って、無理なく・楽しく・やればやるほど元気になるしごとを作り出します。
稼ぐことだけを目的としない新しい働き方です。
 
 
【こんな方に最適です!】
・好きなことを仕事にしたい 
・好きなことを生かし誰かの役に立ちたい
・やりたいことはあるが始め方がわからない
・補助金に頼らず社会貢献活動したい
・応援しあえる仲間が欲しい
 
詳しくはこちら
https://coubic.com/uminoie/3901392

4/28 聴くを磨くzoom連続講座 第二回 開催しました。

第二回は「ゆるめる」です。
身体は、命を入れる器です。
身体に丁寧な気持ちを持つこと。
身体は、ほとんど水でできているので、
一部をトンと動かすだけで、
揺れが伝わります。
かめさんの「身体を緩める動画」をみながら
身体を緩めていきます。
からだがゆるむと、こころもゆるむ。
身体を動かすと、
身体の中の何兆個もの細胞が、動く。
動き続ければ細胞も動き続ける。
動けば、回復する。
修復する。
いいように、変化する。
力は入れない。
理想に向かってエイヤーとはしない。
自分の身体の重みを利用し、
深呼吸して待つ。
お手本をガイドにはするけど、
同じようにやることが正解ではない。
自分の身体の声を聴いて、
「おー。これだ、こうすると、
気持ちがいいし、いい感じ」
かめさんは、教えるのではなくて、
自分との対話の仕方が分かるまで、
側でそっと、
声をかけ続けてくれる。
私もこうやって
お母さんたちのそばにいたいな。
まずは、自分の身体の声を聴く。
対話する。
そこからはじまる。
          スタッフ さいこ
今期はすでにはじまってしまいましたが、
終了後には次期に向けて、
体験講座も開催します。
そのときは、ぜひご参加ください🙌
———————————
▶️https://coubic.com/uminoie/757209
トップページのUmiのいえHP
スケジュールからお申し込みください🙌🏻
@kamewaza
@saiko_nishioka
————————
・かめわざワーク02「『聴く』を磨く」講座
★リラックスワーク
・かめわざワーク03「『聴く』を磨く」講座
★表情筋+笑顔の効用
・かめわざワーク04 「『聴く』を磨く」講座 
★イメージを使って聴く

宮下昌也さん

Umiのいえ 
宮下昌也さんの山のお母さんの絵や龍の絵に、
暮らしの軸を整えてもらっています。
暮らしは自然と共に。
 
🌳個展が沖縄で開催されますよ!
5/28〜6/2 @soranoe.jp
 
🌳コヅカアートフェスティバル
千葉県 鴨川市大山地区のアートのお祭り
7/27〜8/4

横浜の森と里を守る女性に出会えた

横浜の森と里を守る女性に出会えた。
彼女は、とてもお優しい。
失礼だが、
子どもたちから、「森のおばさん」として慕われていませんか?
とおたずねすると、
やはり、そうでした。
学校帰りの子供たちが
わざわざ管理事務所の中を通っていき、
「ただいまー」と言っていくそうだ。
小さな乳幼児も、
くっついてくるらしい。
私も甘えたくなる、
朗らかな人。
こういう方が、社会のお母さん、
お婆ちゃんになってくださる。
母がいない、
祖母がいない
父がいない
祖父がいない
兄弟姉妹がいない
そういう人はたくさんいる。
でも、
母代わり
父代わりになってくれる優しい人は、
実はたくさんいるものだ。
親だけでは、無理なことがある。
親に苦労してる子には、
救いが必要だ。
親以外に、可愛がってくれる人がいると、
この世界は、そんなに悪くないと思える。
社会のお父さん、お母さん、
お兄さん、お姉さん、
どうぞよろしく。
私は、Umiのいえで、
早くにお母さんを亡くした新米ママさんがくると、
抱きしめてしまいます。

5月の重ね煮料理を楽しむ会は、 「イタリアンレシピの会」 4年ぶりの開催です!

今まで、国産小麦粉と天然酵母で作るピザを提供していましたが、今回は、発酵なしで簡単に作れる米粉ピザを作ります。
トマトソースを重ね煮で作りますよ。
他に、重ね煮でトマトソースパスタ、ブロッコリーのポタージュ、魚介のマリネ、黒胡麻豆乳プリンを作ります。
調理実習形式の重ね煮料理を楽しむ会は、みんなでワイワイ調理して、時にはお子様も一緒に作って、みんなで食べて楽しむ会です。
重ね煮初めての方も、どうぞご参加ください。
5/16(木)受付中
5/18(土)満席のためキャンセル待ち受付中
 
 
✳︎過去の講座写真を見つけました!
可愛いお手手の子は、現在4年生となりました。カメラマン江連麻紀ちゃんに撮ってもらった大好きな一枚!

6月12日(水)映画上映会を開催します ドキュメンタリー映画「産婆 SANBA」

この映画は、福岡県の春日助産院の院長 信友智子さんの産婆の姿を追ったドキュメンタリーです。
現在は助産師と呼ばれていますが、昭和22年までは産婆と呼ばれていました。
現代での産婆の第一人者である信友智子さんがどのように妊婦さん、産婦さん、育児中のお母さんに寄り添いながら関わっているのかを皆さんと一緒に映画を観た後に、座談会で感じたこと、湧き上がってきた思いを語りましょう。
お産だけでなく、日常生活においても正しい情報を得ているつもりで実は偏った情報のことだってある。
正しい情報を得て、自分で選択し、決め、行動していますか?
お産は女性本人が経験するものですが、家族の大イベントです。
どんなプロセスを経験するかで、女性も家族も産まれてくる赤ちゃんもどう生きていくか、どうあるかの人生がガラリと変わると私は思っています。
命を繋いて次世代にバトンを渡していく、この繰り返しですが、どう次世代にバトンを繋いでいくのかが大切ではないでしょうか。
このドキュメンタリー映画「SANBA」を通して自分の内なる声に傾ける時間になればと思います。
どなたでも参加できます✨
 
⬇️申し込みはこちらから
https://coubic.com/uminoie/4007835