Umiのいえメルマガ・4/23 ツナガリウォーク

新年度のバタバタも少し落ち着いてきたころでしょうか。
いろんなつぶやきがサロンでも聞こえています。
「家があれてる、仕事を減らそう。
 でも、優先順位が難しい」
「ガヤガヤしてるけど、落ち着いて過ごせてます
 Umiのいえは
 否定されず、ダメ出しされず、充電させてくれて、
 そっと背中を押してくれる。
 わたしは実家があまり居心地よくなくて、
 でも本当に実家ができたように感じます」
4/24(日)は、山下公園でのイベント
「ツナガリウォーク」に出展します!
ぜひふらりと遊びにいらしてください。
広い公園なので、
子どもたちもたくさん走り回れますよ
心地いい抱っことおんぶのアドバイスも、
子育てよろず相談も無料で受けられます。
気晴らしのお散歩も、弱音も吐いてOK!
プログラムは全て無料です!
■日時
4/24(土)11:00〜15:30
■会場
山下公園
(みなとみらい線 元町・中華街駅出口「4」徒歩3分)
■参加費
全て無料!
詳細は
最近のサロンやスタッフのつぶやき
インスタからもお届けしています~!
★4/24はツナガリウォーク!
★ぬか床づくり、こんな感じでーす
UmiのInstagram、フォローはこちらから!
🌼今週来週のUmiのいえ🌼
【ZOOM開催】
オンライン、全国各地からいらっしゃい!
疑問、質問、大歓迎。
4/23(土)「大切な人の死と私」
~Umiのいえ いのちのカタリバ・オンライン~
人生の中で必ず起こることのひとつに
身近な人の死があります。
体験はひとそれぞれ。
そこにある思いもそれぞれで 
同じものはひとつもありません。
あなたはどんな体験をしましたか?
普段の生活の中ではなかなか語られない
思いに深く耳を傾けあなた自身も語ってみませんか。
4/26(火)小中学生の親の困りごと研究会
今の気持ちを研究しませんか。
困りごともにフラットに話せるといいよね。
風通しのいい家族会議にも!
4/28(木)帝王切開のお産の振り返り
帝王切開のお産を振り返ります。
産後すぐの方も、何年たっていても大丈夫です。
コロナ禍で帝王切開になった方も、
どうぞお話しにいらしてくださいね。
5/9(月)自分のプロジェクトをかたちにする入門講座
自分が大切にしている価値観や、
本当にやりたいビジョンを明確にできる講座です。
ご興味のある方は是非!!
※オンライン講座一覧はこちらから
【サロン開催】
定員は通常の半分。マスク着用。
ほっこりしながら、語り合おう。
4/25(月)マミーズヨガ
子連れ・マタニティさん歓迎!
メインはお母さんのヨーガです。
童謡を歌ったり、お子さんとも触れ合いながら
のんびり、ゆったり、どうぞお気軽に楽しみにご参加くださいね。
4/26(火)・5/2(月)かめおかゆみこさんの「聴くを磨く」体験講座
~聴き方は生き方につながる~
聴き方は生き方そのもの。
この会は、聴くためのスキルではなくて、
聴けるカラダとココロを取り戻していく講座です。
4/26(火)・5/10(火)助産師 ゆうこさんの
ベビーマッサージクラス
赤ちゃんはふれあいが大好きです。
オイルでやさしく保護&タッチケアで健やかに
4/26(火)・5/10(火)えみ先生の手縫いの会
各自作りたいものを好きに作る裁縫部
何か縫ってみたい、のふんわり動機でOK
小物から着物まで!
入園に必要なアレコレも、一度やっちゃえば意外とラク!
4/27(水)お産の振り返りと子育てを想う会
改めて、自分の出産体験を見つめよう。
「よかった」も「つらかった」も。
そこから今日を生きるエネルギーを得る時間
4/28(木)篠先生講座「シュタイナーの気質の話」
人には、生まれ持った特性があります。
胆汁質・粘液質・多血質・憂鬱質
それぞれの感覚や感性の違いを知り、
日本人に合わせた読み解きでお伝えします。
気質が違うと、こんなにも世界の見え方捉え方が違う
というのを理解できると
人との関わり方がずいぶん楽になります。
4/29(金)円座~語る・耳を傾ける~
4月のテーマ「母」
何を話しても自由。お互いの話に耳を傾けてみよう。
話すことと聴くことの中にこそ、明日に役立つものをひろえるかも。
5/1(日)スローな子育てトークライブ
「親になるということ」「ダウン症のある子を産んだ私」
子育ての苦労や心配は、どんなふうに生れても
どう育っても、みんな等しくあるものだ。
自分の気持ちに向き合って、自分自身を育てていく日々だよね。
ちょこっと先輩の森深希の話と、
たくさんの家族の姿を撮影してきたカメラマン江連麻紀のお話を聴いてみよう。
5/11(水)小児科医 堀内勁先生「子育てなんでも相談会」
泣き止まない、便秘、イヤイヤ期、離乳食、
寝かしつけ、学童期の精神的な悩み…
NICUをはじめ、長年母子を見守ってきた先生に訊いてみよう。
5/12(木)なごみ場
~ちょっと一息 遊びにきてね~   
【鶴ヶ峰サロン「つるのいえ」開催講座】
つるのいえ道順にある親水公園の緑道が
とても心地よい季節になりました。
水と緑で心潤わせるつるのいえへようこそ!
4/28(木)秦さんのお母さんのための調理実習
〜子どもに伝えたい家庭料理〜
見る・聞く・やってみる、そして味わう。
知りたいことをその場で聞く。
一生モノの調理実習を楽しもう♪
【献立】・若竹煮・竹の子の味噌焼き
春野菜の豆腐ソース・ご飯・みそ汁
4/29(金)はじめての重ね煮
カンタン!はやい!美味しい!
それが「重ね煮」です。
メニュー:
中華おこわ、重ね煮若竹お味噌汁、八宝うま煮、ニラとモヤシのナムル風、豆腐団子
※メニューは毎回変えて構成しますので、リピーターさんも大歓迎!
ぜひ季節の重ね煮レシピを味わってください!
4/29(金)和のお手当て基礎講座@つるのいえ
手があれば、どこでも誰でもできる施術法を学んでみませんか?
静かに手を添える。受け止める。耳を傾ける。
自分も相手も、心も体も、
本来のありようを取り戻していきます。
4/30(土) 家族がにこにこほっとする住まいづくり
風水入門講座
一般的な占い風水ではなく、現代環境に適した風水
(風水環境科学)の観点がわかります
なかなか部屋が片付けられない」が解決して、
行動できるようになります。
4/30(土)電磁波対策講座「子どものいる暮らし 知っておきたい電磁波のこと」
電磁波が子どもに与える影響を知って、対策を学ぼう
5/7(土)恭子さんの死を語る円座
普段の生活の中ではなかなか語られない思いに
深く耳を傾けあなた自身も語ってみませんか。
最近のことでも、数年前のことでも、
5/7(土)麻紀子の円座「うむ・うみたい・うまない・うめない」
それぞれの人生、それぞれの選択、それぞれの悲しみと喜びに、
ただ、うんうん、と一緒に座ってみよう。
※スケジュール全体はこちらから
【抱っことおんぶ】
抱っこ紐、正しい装着で体の負担が段違い!
今お持ちのもののフィッティングもいたします。
ベビーラップも対応できますので、
お問合せくださいね。
4/27(水)ここちよい抱っこおんぶクラス
@サンクリニック
5/11(水)ここちよい抱っこおんぶクラス
@豊倉助産院
5/11(水)はじめての抱っこクラス
★ご希望の日時で出張も可能です
★個別指導ご希望の方は、希望日時を添えて
umi@uminoie.orgまでご連絡ください。
◇赤ちゃんの整体&産後のしつこい疲労に
「和のお手当てDAY」
~赤ちゃん整体・産前産後ケア~
~親子でじっくり受けられるソフトタッチの整体~
※つるのいえ開催
5/16(月)、5/23(月)
※Umiのいえ開催
5/9(月)
「こんなにゆっくり寝られたのは
産後初めてです」
とのお声頂いています。
●子育てのこと、ぐるぐるお悩みの方へ:
よろず子育て相談無料(よこはま夢ファンド助成事業)
ささいなことでも、相談してね。
誰かに話すと、それだけで心が軽くなります。
緊急性の高いご相談は専門家につなぎます。
umi@uminoie.org
・・・・今週のイッピン!・・・・
★またBASEの10%オフクーポンが4月25日月曜から使えます★
週末に在庫を追加していきますが、
狙っているお品がある方は要チェック!
【4/25~4/29限定】
お得な10%OFFクーポンをプレゼント♪
商品購入画面で
クーポンコード≪enjoy2022gw≫を入力して下さい。
新作やセールアイテムにもご利用いただけます!