くらし(食育、住育)」タグアーカイブ

食育・住育

今日はここちえのき 秦さんの調理実習 旬のおかずをぱぱっと作る会でした

最低限の調味料で素材の味を最大限に活かす!
お野菜の旨味がましましで、皆さん感動の嵐でしたよ〜✨
ーーーーーーーーーーー
📣次回開催はこちら📣
秦さんの調理実習
〜旬のおかずをぱぱっと作る会〜一汁三菜季節のご飯〜
↑お申し込みはこちらから
 
 
【日時】2月 24日 (金) 10:30~13:00 
【献立】・ベジシチュー・もちきびのミモザ・にんじんレーズンサラダ 
【参加費】3,740円(税込)
【場所】つるのいえ 相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分
 
 
見る・聞く・やってみる、そして味わう。
知りたいことをその場で聞く。
一生モノの調理実習を楽しもう。
料理を通して、子どもに知恵と工夫を伝える親になろう。

1/23 陰陽調和料理講座 「重ね煮料理を楽しむ会」 開催しました。

本日は、文京学院大学の学生が2名母性看護の実習で一緒に参加しました。
講座が始まる前に、私の食物アレルギーの子育て経験や食生活を変えたことで克服出来たこと、陰陽調和料理の概要をお話しました。調理実習にも参加し、鰯の手開きにも挑戦していただきました。メニューになかった、お味噌汁も作りました。
ご参加のお母さん達にも子育てのことなどインタビューをして交流してました。
未来の看護師さん達の学びに少しでもお役に立てていたらと思います。
 
2/13の「重ね煮の離乳食講座」にも実習生が参加します。
@mihoharmonia

1/21 陰陽調和料理法による食育講座を講師自宅にて開催しました。

2歳のお子様は、講義中にポタージュを召し上がれ、おかわりもしてくれました!
3月に第一子を出産予定の妊婦さんも参加。産休に入られたそうです。
産まれるまでの一人の時間を楽しんでいただきたいです。
 
1/30(月)10時〜12時【オンライン講座】
陰陽調和料理講座③体調不良時に役立つお手当て食

2/9(木)【秦さんの「生芋からのこんにゃくづくりワークショップ」講座】開催します。

こんにゃく芋を収穫できるこの季節限定の企画!
こんにゃく芋を収穫できるこの季節にしか手作り出来ません。こんにゃく芋の収穫には3~5年必要です。
芋からあのプルプルのこんにゃくは、どうできあがるのか不思議ですね。
作る工程をぜひ楽しんでください!
ほとんどの人が「こんな美味しいこんにゃく初めてです!!」って、思わず言ってしまいます。びっくりしますよ~
【日時】
2月9日(木)10:30~13:00   
【内容】
こんにゃく作り体験・できたてのこんにゃくランチとお土産つき
【場所】
Umiのいえ 相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分
 
 
~~~~~~~~~~~~
こんにゃく芋って見たことありますか?
なかなかお目にかかれないこんにゃく芋と出来立てこんにゃく。
作ってゆく過程も見応えありです!
ぜひ味わいに来てください。

【秦さんの調理実習「ご飯の支度が楽になる冷凍ストックづくり」講座】 1月28日(土)午前、ランチ付きで開催です。

4月からお仕事に復帰する方、お弁当がスタートする方へ。
自家製の冷凍ストックがあれば、毎日の食事の支度が本当に楽です。
そして何より、自家製だから安心して子どもに食べさせられます。
毎回「それも冷凍できるんですね!」という感想を多くいただきます。
冷凍しても美味しく食べられるコツをお話しします。
 
【日時】
1月28日(木)10:30~13:00   
 
【内容】
冷凍の基本についてのお話
 
【メニュー】
ピラフの素・鶏そぼろ・ゆで鶏・きのこMIXを応用したメニューランチつき 
 
【会場】
Umiのいえ 相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分
(齋藤整骨院・つるのいえcafe)
 
 
~~~~~~~~~
時間を有効に使える冷凍ストック。
朝のお弁当作りだけでなく、疲れ切ってしまった夜ご飯にも助かります。
冷凍の技を活用しませんか?
当日午後には鯖レシピの講座も開講いたします。
お夕飯のお惣菜も持ち帰れますので、ぜひ併せてご受講ください😊
次回「ご飯の支度が楽になる冷凍ストックづくり」講座は2月18日(土)の開催です。

【秦さんの調理実習「青魚を食べよう~鯖レシピ~」講座】 1月28日(土)午後の開催です。

青魚は、脳の血流を良くすることで、視力・記憶力・認知症・精神安定に効果があると言われてきました。
小さい頃から魚料理を食べ慣れていると、お肉が好きな年齢になってもお魚食べてくれますよ。
通常の料理教室は食べてお終いですが、この青魚講座では、ご自宅で家族で食べてほしいので、
3種類×2人分のお惣菜のお土産付きにしました。
ご夫婦でのご参加もお待ちしています。
 
【詳細・お申し込み】
【日時】
1月28日(木)14:00~16:00   
【内容】
鯖の捌き方や調理・作ったお惣菜のお土産つき
【メニュー】
鯖の味噌煮、粕漬け、竜田揚げ
【場所】
Umiのいえ 相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分
お魚食べるのも、調理するのも、ハードルを下げにきてくださいね🐟
午前中はランチ付きの「ご飯の支度が楽になる冷凍ストックづくり」講座もしています。
ぜひ朝からゆっくりお過ごしください。
鯖レシピの会、次回は2月18日(土)の開催です。

【陰陽調和料理法による食育講座・基礎クラス】 1月21日(土)の開催です。

場所は、相鉄線西谷の講師自宅教室になります。
講義主体ですが、デモで重ね煮料理を作ります。
春から職場復帰される方にもおすすめの重ね煮料理。
コツさえ掴めば応用できます。
お子様連れOK!
【基礎クラス 内容】 講義+デモによる調理実習+ランチ&スイーツ+質疑応答
・陰陽調和料理について 
・重ね煮料理について  
・食性について 
・極陰と極陽の食べ物と身体の関係
・添加物の話/着色料実験など
デモ調理:炊き込みご飯、具沢山お味噌汁、重ね煮ポタージュ
ランチ:上記+旬のおかず、りんごとサツマイモのソフトクッキーなど
【参加費】6600円(税込)講義、デモによる実習、昼食・スイーツ付き
・夫婦でご参加の場合は、プラス3300円になります。(当日支払い)
また、
1/23(月)は、「重ね煮料理を楽しむ会」調理実習形式の料理教室を開催します。
みんなでワイワイ、切って重ねて、火にかけて、盛り付けて、いただきます!
【実習予定】卵・乳製品・白砂糖は使用しません
1/23(月)
・ロールキャベツ
・黒豆ごはん
・白和え
・揚げない大学芋
【参加費】3520円(税込)