くらし(食育、住育)」タグアーカイブ

食育・住育

4/17(月)陰陽調和料理法による食育講座・基礎クラス 西谷講師自宅にて開催します。

「陰陽調和料理」は、東洋的な陰陽論をベースに「重ね煮」という調理方法でつくる、養生家庭料理です。
毎日の食事を整えることで、アトピーや慢性疾患などの改善にもつながり、
特に、妊娠中、授乳中、離乳食からも取り入れることで、丈夫な身体をつくることができるので、ぜひ子育て中の方に取り入れてほしい料理です。
また、「重ね煮」は、カンタンで、短時間で、美味しく作れるので、忙しい方にもとてもおすすめ。
食生活を見直すヒントがたっぷりの講座です。
お子様とご一緒にどうぞご参加ください。
 
座学中心で、デモンストレーションで重ね煮で調理します。
たっぷりランチも召し上がっていただきます。
 
デモ調理:炊き込みご飯、具沢山お味噌汁、重ね煮ポタージュ
ランチ:上記+旬のおかず、りんごとサツマイモのソフトクッキーなど
 
【参加費】6600円(税込)講義、デモによる実習、昼食・スイーツ付き

4/6ナチュラルスイーツデイ開催しました。

料理人の齋藤美保です。
初企画でしたが、大人13名お子様6名赤ちゃん多数の大賑わいのUmiのいえでした。
スイーツ7種類プラス重ね煮ポタージュを提供しました。
どれも、卵、乳、白砂糖不使用で、1つだけオリーブ油を入れました。
息子が生後1ヶ月からアトピー性皮膚炎を発症し、食物アレルギーで、自然食品のお店のおやつでも食べられるものが少なくて、アトピっ子おやつの本を数冊買って、その中でも食べられるおやつを作っていました。その時の経験が活かされ、皆さんに喜んでもらえて嬉しい限りです。
息子は現在28歳、食べられないものはなくなりましたが、今でも私が作る素朴なおやつを食べてくれます。
食育連続講座で出していたおやつもあり、お子さんが赤ちゃんの時に受けてくれた方は懐かしんでいました。
 
次回のナチュラルスイーツデイは、
5月21日(日)です。
 
ランチデー@陰陽調和の重ね煮ランチは、
4/26(水)・5/10(水)
 
お待ちしています‼️

実習にくる看護学生さん

実習にくる看護学生さんがね
たった1日の関わりだけど、
深い言葉を残して帰るんですよ。
それがね、私たちは、毎回感動するし、この子たちが守られますようにと祈りたい気持ちになるんです。
実際の職場は、過酷だし、矛盾があったり、自分を活かせないことが多いと思うし、辛いこともたくさんあると思う。
いろいろあって大人になっていくでしょう。
今日ここで体感したことを、原点の一つにしてもらいたいと思う。
「なんで人にはぬくもりが必要と思う?」
「なんで当事者同士の集まりが必要でどんな効果があると思う?」
「どんなことをすると、多様性の理解を深められると思う?」
「健康教育ってどんなことが必要と思う?」
「看護師助産師保健師の看護3職の違いを、中学生にもわかりやすい言葉で、なんていう?」
私はそんな問いかけをしながら、学生さんとお皿を洗ったり掃除したりしてます。
Umiのいえのスタッフそれぞれが、
それぞれの持ち味を活かして、
学びを提供しています。
学生さんたちに、指導というか、お話をしている姿をみて、
うちのスタッフは、みんなプロフェッショナルだ!と
感動しています。

★「がんばるんばの会」では、
子育てしながらの闘病生活で、医療者に助けられたこと、がっかりしたことなど、実体験を聴きます。生の声は、学生さんにはなかなか聴けない宝。一生懸命メモしてディスカッションに加わります。
★「大切な人を亡くした想いに耳を傾ける」会では、実習生が入ると、若い彼女たちの気づきと言葉が、より場を深くさせてくれます。そして、心にしまってある気持ちを話すこと、その気持ちに寄り添われたことを体感し、ぐっとステージが上がったような晴れ晴れした顔を、見せてくれるのです。
★「和みのヨーガ」では、人に触れられることが苦手な学生が、照明、音楽、タオルケット、お茶、それらのもてなす工夫が緊張をほぐしていくことを体感。また月経痛が和らいだことも実感。体感したあとの笑顔はなんとも美しい。
★「抱っことおんぶの実習」では、赤ちゃんの身体とお母さんの身体が無理のないように、快適にできるような工夫を学ぶ。フィットすると背筋が楽になって、さらに自然と赤ちゃんを撫でたくなり手が動く。身体と心の不思議を実体験。小さい子を守る防災のためのおんぶも、なるほど〜とキラキラした目。
★「食」の講座では、身体の成り立ちが食であることを知る。そして、簡単に調理できる知恵を持てば、ごはん作りも苦でなくなることも。なにより、赤ちゃんとママさんたちと、一緒にお昼ご飯タイムは、人生の話も聴けるし、学生さんのお話も聴けるし、双方とても豊かな時間なのです。
★「お手当」の学びは、眠れます。
実習にきて、寝息をたてられるって、最高でしょ!
手当ては受ける人もする人も気持ちがいいんですねって、その調和を瞬時に掴めた学生さんたち、
大人より、めちゃくちゃレベルが高いです。
★ママさんたちは、リアルな体験を語ってくれる。
子育ては辛いことばかりじゃないこと、この子のおかげで今の自分があることも、若い頃のことも、医療を受けてよかったことも嫌だったことも話してくれる。そして、赤ちゃんを抱っこさせてくれる。
ご協力ありがとうございます!
★講師の先生方も、いっつもお優しく学生さんを受け入れてくださってご協力ありがとうございます!!

【スタッフリレーコラム】 〜隣の芝生と地獄〜

隣の芝生が青いとき、
思い出す言葉があります。
「その人にはその人の地獄がある」

いつも穏やかで、
充実していて、活躍していて、
誰とでも仲良くしているように見えても。

私にはないものを全部持っているように見えても。
その人にしか分からない地獄がある。
山あり谷ありさまざま経験して今がある。
それはこちらからは見えないけれど。
私も。あの人も。みんなみんな。

だからやっぱり
私はわたしを生きるしかない。
私にないものを探していたけど
もうこの手の中にすべてが。
くたくた、よれよれな日もあるけど
毎日わたしを生きてます

(さき)

陰陽調和料理講座 「重ね煮料理を楽しむ会」 開催します。

陰陽調和料理講座
「重ね煮料理を楽しむ会」

講師自宅にて開催します。
(相鉄線西谷駅より徒歩8分)

2月のメニューは、ひな祭りのお祝いにもバッチリな、ちらしずしのケーキ、重ね煮ポトフ、豆乳グラタン、いちごのスイーツを作ります。
調理実習形式ですが、お子さんが離れられなかったら、見ているだけでも大丈夫です!
みんなでわいわい作って、盛り付けして、食べて、おしゃべりする会です。
初めての方でも、陰陽調和の重ね煮の説明はしますので、安心してご参加くださいね。
卵・乳・白砂糖・油脂は使わないので、小さいお子様にも食べさせられるお料理です。

秦さんの『旬のおかずをぱぱっと作る会』2月24日開催です。

今月のメニューは
 🌼ベジシチュー
 🌼もちきびのミモザ
 🌼にんじんレーズンサラダ 
おしゃれで彩りも鮮やかそうですね✨
ホームパーティーやお持たせにも重宝しそうです。
秦さんのぱぱっと作るコツを盗みに来てくださいね。
【日時】2月24日(金)10:30~13:00 
【内容】季節の食材のお話と実習
【持ちもの】エプロン、筆記具。おんぶ紐があると便利です。
【参加費】3,740円 税込 
【定員】6名
  ※3名以下の場合と台風等悪天候の場合は中止連絡をいたします。
【場所】Umiのいえ(齋藤整骨院/つるのいえcafe)
【講師】秦智美

2/13陰陽調和料理法による「重ね煮の離乳食講座」、講師自宅にて開催しました。

同じ学年の赤ちゃんが3人集まりました。
今日は、看護学生の実習生も入り、一緒に学んでいただきました。
白粥やポタージュを赤ちゃんたちもパクパク召し上がっていました。
家族みんなで同じものを食べられる重ね煮の離乳食を食べて、赤ちゃんたちはご機嫌になってました。
学生さんたちは、赤ちゃんを抱っこしたり、お母さん達に子育てのこと、お仕事のことなど聞いたり、お味噌汁を家でも作ってみますと気に入ってました。
後片付けも皆さん残ってくださって、交流ができ楽しい会となりました。

【Umiのいえ おすすめ商品のお知らせ】

『どんぐり茶』(ティーパック)
2g10包 540円
どんぐりのほのかな甘味と味わい!
ノンカフェインでリラックス効果も期待大です。
ポリフェノールも沢山で抗酸化作用が高いお茶です。
昨年TVでも取り上げられて大ブレイクしたどんぐり茶。
販売元のまちふくさんは、障がい者就労継続支援B型で、秋に落ちるマテバシイというどんぐりを、ひとつずつ収穫し、洗い、煎り、割り、挽き、様々などんぐり商品を販売しています。
昨年10月にUmiのいえでも、どんぐり拾いのお手伝いに行きました。


☆サロンまたはUmiのいえ通販サイトで購入できます。
https://ec.tsuku2.jp/sp/items/20012343601292-0001

【Umiのいえおすすめ商品のお知らせ】

高濃度エタノール製品
「AL・TO70」

Umiのいえでは、一般のお店では取り扱ってない、選りすぐりの商品を色々取り扱ってます!
鳥取県梅津酒造製造「アル・ト70」は、手指消毒用のエタノール製品として開発されました。
原材料は鳥取県産の天然素材、単式蒸留焼酎と香りに杉チップのみ。
手指のアルコール消毒だけではなく、キッチンや洗面所などの消毒にも使えます。味噌作りや漬け物づくりの容器の消毒にも便利です。
スプレー容器に移し替えてシュッシュッとしてください。
ほのかな杉の香りに癒されます。(飲用ではありません)
500ml 1430円
アルコール分70%

サロンまたは通販サイトで購入できます。

秦さんの調理実習「ご飯の支度が楽になる冷凍ストックづくり」講座第2弾!!

お弁当にぴったりのメニューです。
4月からお仕事に復帰する方、お弁当がスタートする方に。
時間を有効に使える冷凍ストック。
朝のお弁当作りだけでなく、疲れ切ってしまった夜ご飯にも助かります。
冷凍のコツを覚えて、冷凍術を活用しませんか?

2月18日(土)午前、ランチ付きで開催です。


【日時】2月18日(土)10:30~13:00   

【内容】冷凍の基本についてのお話と実習
【メニュー】唐揚げ・照り焼き・卵焼き・じゃがいも餅・他

【会場】Umiのいえ 相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分
   (齋藤整骨院・つるのいえcafe)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当日午後には青魚講座の第2弾⭐︎アジレシピの講座も開講いたします。
お夕飯のお惣菜も持ち帰れますので、ぜひ併せてご受講ください
 
ここちえのき