子育て」タグアーカイブ

スタッフコラムリレー【大切なえんぴつと消しゴム】

6歳長女がえんぴつと消しゴムを
「母にあげる」ってくれた
(某アニメの影響により父と母と呼びます笑)

そろばん塾のテストや課題で貯めたポイントを使って
私に「えんびつと消しゴム」を買ってくれた

自分のものをたくさん買えばいいのに
大人になるとなかなか使う機会のない
「えんぴつと消しゴム」なのに

すごく嬉しかった
嬉しくて嬉しくて
毎日大切に持ち歩いています

にこにこ笑ってくれるだけで
嬉しかった赤ちゃんから
自分で色々できるようになった1年生

私の似顔絵をたくさん書いてプレゼントしてくれて
喜ばそうとしてくたりもする

腕の中に収まらなくなったら
可愛くないんじゃないか?なんて
不安に感じていたけれど
いつか先輩ママに言われた通り
「我が子かわいい」がどんどん更新されていく
口がどんどん達者になってきて
いらいらすることも増えてきたけど
家族のことも考えるようになってきて
すごくかわいい

夜、先に姉妹で寝室に行って
妹に絵本を一生懸命読んでくれていた

1年前は片言で面白かったのが
今はスラスラ感情を込めて読めるようになり
お風呂に妹を入れてくれたり
うちの子もメキメキ成長している

母も老いてくだけでなく
成長する母でありたいな
と思っています😊


あべあみ

Umiのいえしんぶん バックナンバー 2017年11月のしんぶんより。

この記事大好きなんです。
この時うちの子は6歳と0歳。
絶賛手がかかり中だったので、
10歳になると
こんなに自分でできるようになるんだ!
と憧れていました。
そして、
さとみちゃんの娘さんも
赤ちゃんの時があったのか〜
という
当たり前な事実から
パワーをいただいたのでした。
いや〜しかし
下の子は6歳になりましたが、
まあ立派に成長しているところもありつつ、
まだまだ赤ちゃんだな〜と感じます。
先日フードコートにて。
隣には、若いご夫婦と赤ちゃん。
「あのパパとママ、6歳になっても
まだ赤ちゃんみたいだなんて
想像もつかないだろうね」
「うんうん6歳ならかなり自立すると思っているだろうね」
と含み笑いをしている我が夫婦。
人の心配してないで
うちの子育てまずがんばりましょうよ
ということで
昼はフードコートで済ませた分、
魚と野菜を買って帰ったのでした。

スタッフさいこ

赤ちゃんの運動のびのびクラス @シェルハブメソッド  ~赤ちゃんの発達を促す親子のふれあい~

【日時】【対象】
2/12(日)
▫️13:00〜14:00 
①ねがえり準備中さん
▫️14:15~15:15 
②ズリバイ、はいはい準備中さん
【定員】各3組
【会場】Umiのいえ鶴ヶ峰 鶴ヶ峰駅より徒歩10分
【講師】
加田洋子さん
@yoko_del_mar
——————————
同じく2/12(日)10:00〜は、
💠赤ちゃんの発達を学ぶ講座
〜生まれてから歩くまでのこと〜
発達の流れが学べる講座です📝
「この先こうなっていくんだなぁ」
「あぁ、うちの子もこんな時があったなぁ」
と、愛おしさが倍増しちゃいます💕
毎日の暮らしに役立つ
知恵と工夫とコツをお伝えします🙌🏻

\\ 保育園が決まったママたちへ//

職場復帰の前の準備はできましたか?✨
「働くママのためのお話会」💁🏻‍♀️
@ぼうだあきこの子育て講座
💠2月9日(木) 10:30〜
今の気持ち、
おしゃべりしませんか。
0歳児からお子さんを保育園に預けて
お仕事されてきた棒田さんに
リアルなタイムスケジュール⏰から
家事をまわすコツを直接聞いてみよう🙌🏻
大切にしたいこと
家族の真ん中に置きたいことを
考えて春を迎えたいですね🌸
▫️日時
2/9(木)10:30〜12:00
▫️会場
Umiのいえ
(相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分ほど)
▫️参加費
2,500円(税込)
ご夫婦参加は+1,100円頂戴します。
▫️講師
ぼうだあきこさん
@akikobouda
今お仕事されている方も、
いつか働きたい方も、
もちろん大歓迎です!!
—————————–
2/9(木)13:30〜は、
ベビーマッサージクラスもございます。
親子のほっこりゆるりとした
ふれあいの時間、お楽しみください。
棒田さんに子育てのあれこれ
質問もできますよ!
💠ベビーマッサージクラス
▫️日時
2/9(木)13:30〜14:30
▫️会場
Umiのいえ
▫️講師
棒田明子さん
▫️参加費
1,100円(税込)
ご参加お待ちしています😊

スタッフコラムリレー【美味しい空気を感じたい】

マスクが日常化して3年くらい経つ今、マスクでの呼吸が辛くなり始めた私。
ちょっと長めの階段上がってゼーゼー💦
自転車漕いでゼーゼー💦
体力も落ちてるけど。 
ちょっと前まで外ではマスクを外さなかったけど、最近は人がいなかったら外します。
今まで当たり前に思ってた空気が美味しい✨
子供達はマスクを外す事に抵抗が強い。
中学校は入学した時からマスク生活だから、友達にマスクなしの顔を見られるのが嫌。水泳の授業は水着になるより、マスクなしの顔を見られるのが嫌。
聞いた時は衝撃だったけど、今ならちょっとわかる。
私もコロナ禍に始めた職場で、最近マスクを外す機会があって外したら、”小峯さんじゃないー!!”って言われました。まぁ言われる様な気はしてたけど、なんだかショックを受けてしまった私です😅
マスクさんのお陰で、感染を防いでくれて感謝してるけど、そろそろ外したい。付けるより外すのが難しい…と感じます。

Umiのいえに向かう途中の公園を歩くと空気の美味しさに癒される✨
ぜひぜひ美味しい空気を感じながら、Umiのいえに遊びに来てください!
月2回程度、手縫いの会を開催しています。
そろそろ入園、入学準備が始まりますね〜
お弁当袋、上履き入れ、手提げ袋、体操服袋などなど、まずは1つ手縫いで挑戦してみませんか?
先輩ママさんや同世代ママさん達とわいわいおしゃべりしながら楽しめます🙌
お待ちしております♪

スタッフ 小峯えみ

『陰陽調和料理講座』のお知らせ

「重ね煮の離乳食講座」
2/13(月)10時半〜
相鉄線西谷の講師自宅にて開催します。
離乳食は、家族のご飯から取り分けでOKです。
重ね煮だからあっという間に作れるし、かつ、赤ちゃんもよく食べてくれますよ。
離乳食の試食と、ランチ&スイーツ付きです。
この日は、看護大学の実習生も参加しますので、学生さんに赤ちゃんの抱っこ体験や出産や子育て経験談など、ご協力お願いします。


オンライン講座
「子どものご飯の基本のキ」
2/14(火)10時半〜
丈夫な身体に育てるための食の基本について、お話しします。重ね煮のお味噌汁の作り方もお伝えします。


【講師】齋藤美保
いんやん倶楽部認定陰陽調和料理師範
1995年生まれの長男のアトピー・食物アレルギーを機に、「陰陽調和料理」に出会い、子どものアレルギーや自らの冷え性体質を改善。自然食品、自然素材など身体にいいものを取り入れた生活を心がけています。

2月12日(日)10:00〜 「赤ちゃんの発達を学ぶ講座」 〜生まれてから歩くまでのこと〜 開催します

毎日どんどん変化する赤ちゃん✨
いろんな動きを獲得して
体も大きくなって
産まれてからの1年は
特に大きな変化があります🙌🏻
これから先、どんな風に
発達していくのかな?🤔
その時、どんなことに気をつけて
サポートしたらいいかな?
お母さんお父さんが
安心して見守れるように。
発達の流れを
動画や写真をたくさん使って
お話しくださいます。
赤ちゃんと暮らしているママパパ、
そして、妊婦さんも大歓迎です!
ご参加お待ちしています😊
▫️日時
2/12(日)10:00〜11:30
⁡※終了後、質問をお聞きしたり、
ご希望の方はだっこの体験を行います。
お時間に余裕を持ってご参加ください🙇‍♀️
▫️会場
オンライン、zoom💻
または、Umiのいえにて🏡
▫️参加費
3,500円(税込み)
※子育て支援者の方は、5,700円(税込)
となります。
▫️講師
加田洋子さん
@yoko_del_mar
▫️お申し込み
オンラインでも対面でも
お話が聞けるチャンスです。
必要な方に届きますように✨
—————————————-
また、同日2/12(日)の午後は、こちら!
赤ちゃんの運動のびのびクラス
@シェルハブメソッド 
~赤ちゃんの発達を促す親子のふれあい~
生まれてから歩き出すまでの過程で
必要な遊びや運動、関わり方をグループで
楽しく学びます。
シェルハブメソッドはイスラエルの
ハバ・シェルハブ博士によって開発された
赤ちゃんの順調な発達を応援する手法です。
手法の特徴は赤ちゃんたちがより豊かに
のびのびと身体を使えるように
好奇心や探求心を尊重して、
赤ちゃん自身の「やりたい」ことが
できるように動きや感覚に働きかけていくことです。
クラスではお母さんやお父さんが
シェルハブメソッドを赤ちゃんとの日々に
取り入れられるようにお伝えしていきます。
【日時】【対象】
①13:00〜14:00ねがえり準備中さん
②14:15~15:15ズリバイ、はいはい準備中さん
気になった方はぜひそのタイミングで!
赤ちゃんの発達は待ったなしです🙌🏻
ご参加に際してお悩みや質問があれば
コメントまたは、メッセージで
お気軽にお問い合わせください😊

2月のだっこおんぶクラス情報

おはようございます.
スタッフえいこです。
2023年2月の抱っことおんぶクラス情報を
お届けします🎁

Umiのいえクラス、
外部クラスとございます。
個別のクラスもできますので
ご相談ください😊

ーーーーーーーーーーーーーー
Umiのいえクラス★

だっことおんぶマンツーマンレッスン
2/14(火)10:00〜/13:00〜
・2/24(金)10:00〜/13:00〜

ベビーラップ体験初級クラス
・2月10日(金)10:30〜

ベビーラップ練習会
2月10日(金)13:30~


☆オンライン✩

抱っこの仕方、抱っこ紐選び方クラス、
・2月8日(水) 10:30〜12:00


★✩オンライン&対面クラス★✩

赤ちゃんの発達を学ぶ講座
講座内で発達のお話と合わせて、だっこのお話もいたします。
・2/12(日)10:00〜11:30


🍁
外部クラス🍁
豊倉助産院クラス
・2/7(火)
①10:00〜(妊婦さん、3か月まで)
②11:00〜(4ヶ月から)

2/7(火)13:00〜
 抱っこの仕方・抱っこひも選び方クラス
【会場】豊倉助産院
(最寄り駅 相鉄線緑園都市)

上大岡めぐみ保育園クラス
2月14日(火) 10:00~
「〜こころと身体が楽になる〜抱っことおんぶクラス」
【会場】めぐみ保育園
(最寄り駅上大岡駅徒歩5分)

COCOひよしクラス
・2月6日(月)10:00〜残席あり/10:30~🈵
親子撮影会
【会場】プラウドシティ日吉内 COCOひよし
(最寄駅 東急東横線日吉駅)
 
よしかた産婦人科クラス
2/28(火)よしかたハウスオープンデー🏠
北極しろくま堂販売会同時開催❣️
抱っこワンコインレッスン 10:00~10:45
おんぶワンコインレッスン 11:00~11:45
個別抱っこクラス13:00~/14:30~
【会場】よしかたハウス
お申込みは公式LINE
公式LINE🆔211fytfn
(最寄駅 JR横浜線小机駅)


===日程が合わない方へ===
上記以外のお時間での個別クラス、
お友達とのグループクラスや、
出張、オンラインでのクラスも可能です。
お気軽にご相談ください。
umi@uminoie.org
💠ご予約はURL、または、
プロフィールからスケジュールへアクセスをお願いします。

2/16(木)  篠先生の「楽しい子育てと出会う外遊びまゆだま倶楽部」

プチもちつきするよ~ 焼き芋するよ~
2/16(木)
 篠先生の「楽しい子育てと出会う外遊びまゆだま倶楽部」
2月は冬ならではの空気を味わいながら外遊び。
絵本『ばばばあちゃんのもちつき』
『ばばばあちゃんのやきいもたいかい』の世界にいってみよう! 
絵本を読んで、それからみんなでつくる。
ボールにもち米をいれて、麺棒やすりこぎ棒でトントン
たき火で焼き芋もします。
保育園、幼稚園をお休みしてきませんか? 
小学生も歓迎!  
“遊びは人生を豊かにする”✨✨
広〜い公園で大人も子どもと一緒におもいっきり身体も心も動かして子育てに必要な感覚を育みましょう✨
▫️日時 2月16日(木)10:30~12:00
▫️会場 大池公園(こども自然公園)

2/15・22 【支援者向け】赤ちゃんの発達を学ぶ講座 開催します

赤ちゃんの発達のこと、
今の子育てにおける環境のこと、
だっことだっこ紐のこと
盛りだくさんでお伝えいたします!

日々変化する子育て事情を
みなさんで考え、学び合いましょう!
現場で赤ちゃんとお母さんを
サポートしてくださっている
子育て支援者のみなさんには、
赤ちゃんが日々成長していく姿や可愛さを、
そばで一緒に喜び会える存在であってほしいと
思っています。
支援者のみなさんの中の
赤ちゃんへの愛おしさをさらに増やして
その波を優しく広げていけますように。
どうぞご参加ください✨
 
【内容】
1日目:(10:00~13:00)
◎子育てを取り巻く環境を知る。
◎赤ちゃんのからだや発達を学び、
赤ちゃんとの理想的な関わり方を知る。
◎赤ちゃんとお母さんにとって、心地よく
身体にも負担をかけない抱っこの仕方を知る。
 
2日目:(10:00~13:00)
◎心地よい抱っこ、下ろし方、寝かせ方を
伝える方法を知る。
◎代表的なベルト型抱っこひもについて、装着の
ポイントなどを知る。(デモンストレーションあり)
◎スリング、兵児帯などの使い方を知る。
(デモンストレーションあり)
◎おんぶについて
 
【日時】
・1日目 2/15(水)10:00~13:00
・2日目 2/22(水)10:00~13:00
■終了後、質問やフォローの時間を取ります。
講座後には、時間の余裕があると安心です。
■1日目は、オンライン開催です。
2日目は、オンラインと対面どちらか、
お選びいただけます。
2日目の対面の会場は、
Umiのいえです。
相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩12分
横浜市旭区鶴ヶ峰二丁目35ー6
 
■ご都合のつかない日程のある方は、
当日の動画をご用意する予定です。(2週間限定配信)
欠席、遅刻等が前もってわかっている方は、
一度ご相談ください。
また、どちらか1回のリアルタイムでの
ご参加をお願いいたします。
 
【参加費】
16,500円
全2回分(税込み)
 
【講師】
加田洋子さん
@yoko_del_mar
佐藤亜衣
@ai_like_it_2021
今の子育ての環境を学び、
お母さんたちへの寄り添いを考える時間。
現場でお母さんたちに会う方に
ぜひ参加していただきたい講座です。
シェアやご紹介も、とても嬉しいです✨
必要な方に届きますように。