文化部」タグアーカイブ

着物部、お茶会、手編み、手縫い

8/27 しあわせのはじまり2019

子どもたちが自由だと、
キチンとが当たり前に過ごしてきた大人は、
少しムズムズするかもしれない。
でも、自由という調和がある。
みんなで、みんなの子どもを、
あたたかく見守っていただいて、
皆さんありがとうございました。

まきこ

〜まきこブログ〜より

お母さんのお膝でみている子
階段ウロウロしている子
ステージかぶりつきでみている子
ステージに上がっておどりだしちゃう子
ごろごろねっ転がって感じてる子
みんなが自由でした。
お魚みたいに、小鳥みたいに、ホールの中で泳いで飛んでいました。

もし私がちびっこのときに、こんな場があったら、私は、どんな風に聴いていたかなぁ。

自由なカラダは柔軟に、観たり聴いたり感じたりしている。

大人が口うるさく言わなくても、
ちびっこはぎりぎり近づいても、
ショーの邪魔はしない。
むしろアーティストの一員になって調和していく。
静かな歌には、口をあんぐり開いて、真剣に吸い込まれるように聴いている子もいました。

人形劇の部屋では、ささやく声の物語に小さな子も静かに耳を傾けていたそうです。

もしかしたら、いつの日か、何かを表現していくのかな。

突然、ウルトラマンの歌を歌ってくれた子もいました。みんなの前で、なんか、やりたくなっちゃったのね。
素敵でした。

しょうがいをもって生まれてきた従姉妹へ「生まれてきてくれてありがとう!」と叫んだお姉ちゃん。

ボイパを披露してくれた兄弟。

ホールの外で工作に励んでいた子も
カブト虫に夢中になっていた子も、
みんなみんな、
可愛い可愛い。

ピアノの音きれいだね
トランペットの音きれいだね。
踊るひらひらのスカートきれいだね。

心にわくわくの種がまかれたでしょうか。

@イベントしあわせのはじまり2019

8/27 しあわせのはじまり9 報告”人形劇”

横浜シュタイナーこどもの園
横須賀シュタイナー子どもの家
教師のみなさんによる人形劇
「おいしいおかゆ」
今回が初となるシュタイナー幼稚園の人形劇。
二回上演しましたが、各回ともに満員。
ありがとうございました💕
普段なかなか見ることのない
シュタイナー幼稚園の人形劇。
静かな語りと、シンプルな人形が作り出す
美しいメルヘンの世界が広がりました。
小さな子から少し大きな子まで、
おしゃべりすることなく、じっと見つめ、
ときには身を乗り出しながら☺️
たくさんの人で賑わう1階ホワイエとはうってかわり
語りの声と美しい楽器の音色のみが聞こえる2階和室でした。
子どもたちの心のなかのメルヘンの種、光を感じる素晴らしい時間となりました。
人形劇をご覧になった方、
よかったら感想をお聞かせください✨

スタッフさき

8/27 しあわせのはじまり9 「Umi合唱部ハレノヒハレルヤwith松木貴子マリア」


Umiのいえで毎月開催している松木貴子マリア先生の講座「歌のワークショップ」から誕生した合唱部

「ハレノヒハレルヤ」。
4月から部員の募集をはじめ、なんだかんだで演者が固まったのは本番の4日前。
そして演者が全員そろったのは
な、なんと本番当日!!!
だったのですが、みなさんお仕事や育児やらなんやらでお忙しいところ、自主練、イメトレを重ねてくださいました。
本番では、お子さんをおんぶに、だっこ、おててをつないで、おやこ一緒に!!と、Umiのいえらしい合唱のステージに。

そして、心をひとつにしたハーモニーを響かせることができました。
歌っているわたしたちも、ホールで聴いているみなさんも、「いのち」「家族」「つながり」を感じていたのかなあ~~と思います。
涙が止まらなかった
ありがとうの気持ちがあふれてきた
練習回数が少なかったとは思えなかった・・・
などの感想もいただき、部員一同、涙を流して喜んでおります!
ハレノヒハレルヤ、昨日がはじまりです。
これで終わりではありません!!
今後も活動を続けてまたみなさんにハーモニーを響かせ続ける所存です。
まだまだ部員募集中ですよ~~!!
ご指導、指揮、独唱をしていただきました松木貴子マリア先生、誠にありがとうございました。
お忙しい中、練習本番に参加してくださった部員のみなさま、ありがとうございました!!
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

まさみ


※ハレノヒハレルヤ部員募集※今後のスケジュール
松木貴子マリア先さんの和のボイスヒーリング(歌のワークショップ)
9/6(金)、10/4(金)10:30~12:30
https://coubic.com/uminoie/286632
写真撮影 加田務

8/25 しあわせのはじまりイベント2019 無事開催致しました!!

おかげさまで、しあわせのはじまりイベント2019
無事開催致しました!!
いろんな子どもと大人が混ざって、ホールの箱の中で理想の世界を作れました。
しょうがいがあったり、病気とつきあっていたり、子育てに翻弄されたり、通学困難だったり、まあ、それはそれはいろいろあるけど、
今日の歌にもありましたが、
「僕らはみんな生きている!」
であり、
「みんなちがってみんないい」
な空間でした。
ちがっていても、なんか一緒にいられるんですよね。
プロのミュージシャンから、
表現活動初チャレンジの人たちまで、
歌ったり踊ったりスピーチしたり、
厚みのあるステージになりました。
子どもたちは自由に、音の中を泳いでいました。
自由でいられることを大人たちが優しく守っていました。
ホワイエでのショップ、工作コーナー、人形劇でも、ほのぼのとしたあったかい交流がありました。
やりたいことをやれました。
ほんとうに。
感動して泣いてくれた人もたくさんいました。
ご支援くださった皆さん、
ご出演、ご来場の皆さん、
ありがとうございました!!
まずは、ご報告まで。
プロカメラマンさんからの写真が上がってきたら、またアルバムアップしますね!お楽しみに。
感想をぜひコメント、もしくは下記に書き込みをどうぞよろしくお願いします。https://docs.google.com/…/1QArNX94AAxYeKKb5BoVqaq-Xbclavvc…/

まきこ

8/24 明日に向けて!

いよいよ 明日になりました💕
今年は皆さまのご協力でクラウドファンディング達成したので、前日から ステージ、ホワイエの準備ができました!!
応援 ほんとにありがとうございました!!
只今 絶賛 準備中!
ピアノの調律中!
★ライブイベント「しあわせのはじまり2019」8/25Umiのいえイベント
http://uminoie.org/20190825-shiawasenohajimari/
参加申し込み
https://coubic.com/uminoie/282396

7/22 しあわせのはじまり、イベントへ向けて!

舞台を飾る藍の布を染めよう!を開催致しました。
子どもたちの真剣な姿!
ほっこりさせて頂きました☺️
みんなでわいわい染めた5mの布。
イベント当日、舞台に飾らせて頂きます。
すべてを広げた様子!
想像するとわくわくします。
どうぞ8/25、本物を見にいらしてくださいね🎵
https://coubic.com/uminoie/282396

スタッフまいこ

今年もやります!  Umiのいえ年に一度のファミリーライブイベント


8/25(日)第9回「しあわせのはじまり」
豪華アーティストをお迎えしてのステージ。
大人もこともも楽しめるイベントです。
——————————————
今年のテーマは[This is Me] 
私が私らしく生きられること。
みんながそれぞれの感覚で生きることに
OKを伝えたい!
———————————
このイベントを成功させるために
クラウドファンディングを立ち上げました。
ぜひご支援ご協力をお願いします。
・プロのアーティストさんのステージを味わってもらいたい!
・子どもの参加費を無料でイベント開催を維持したい!
・小児がん闘病中の子のきょうだいとご両親を招待したい!
みんなでつくるみんなで楽しむイベントです。
ぜひ運営にご協力ください。
クラウドファンディングサイト
GoodMorning by CAMPFIRE
Umiのいえ→ https://camp-fire.jp/projects/view/75238
イベント詳細 
http://uminoie.org/20190825-shiawasenohajimari/

チケット予約はこちらから https://coubic.com/uminoie/282396

 

しあわせのはじまり2018【アルバム】おおたか静流さんステージ 


しあわせのはじまり2018

おおたか静流さんのステージ

今年もステキなおおたかさんの唯一無二のボーカルと、

ミュージシャンのみなさん

そしてダンスとの即興のコラボ!

ステージと客席との掛け合いで生まれる音楽。

そして、毎年恒例のステージに座っているこどもたち(笑)

たくさんの笑顔に包まれて最高のステージでした。

おおたかさん

ミュージシャンのみなさん

ダンサーのともこさん

みなさん、ありがとうございました!!

お詫び:ブログアップがたいへん遅くなり

申し訳ございませんでした。

しあわせのはじまり2018【アルバム】~LOVE JUNX待寺優さんライブ~

LOVE JUNXより待寺優さんのライブ!

私はいつも優くんと過ごしていると思わず笑顔になってしまう。

なんてことないやり取りの中でこうやって「まっすぐ」であれたらいいな、と思う。

彼についてYahoo newsに記事が上がっています。イベント写真とともにぜひご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/byline/keikomatsuda/20180827-00094241/