ブログ」カテゴリーアーカイブ

【Umiのいえ おすすめ商品のお知らせ】

『どんぐり茶』(ティーパック)
2g10包 540円
どんぐりのほのかな甘味と味わい!
ノンカフェインでリラックス効果も期待大です。
ポリフェノールも沢山で抗酸化作用が高いお茶です。
昨年TVでも取り上げられて大ブレイクしたどんぐり茶。
販売元のまちふくさんは、障がい者就労継続支援B型で、秋に落ちるマテバシイというどんぐりを、ひとつずつ収穫し、洗い、煎り、割り、挽き、様々などんぐり商品を販売しています。
昨年10月にUmiのいえでも、どんぐり拾いのお手伝いに行きました。


☆サロンまたはUmiのいえ通販サイトで購入できます。
https://ec.tsuku2.jp/sp/items/20012343601292-0001

スタッフコラムリレー【大切なえんぴつと消しゴム】

6歳長女がえんぴつと消しゴムを
「母にあげる」ってくれた
(某アニメの影響により父と母と呼びます笑)

そろばん塾のテストや課題で貯めたポイントを使って
私に「えんびつと消しゴム」を買ってくれた

自分のものをたくさん買えばいいのに
大人になるとなかなか使う機会のない
「えんぴつと消しゴム」なのに

すごく嬉しかった
嬉しくて嬉しくて
毎日大切に持ち歩いています

にこにこ笑ってくれるだけで
嬉しかった赤ちゃんから
自分で色々できるようになった1年生

私の似顔絵をたくさん書いてプレゼントしてくれて
喜ばそうとしてくたりもする

腕の中に収まらなくなったら
可愛くないんじゃないか?なんて
不安に感じていたけれど
いつか先輩ママに言われた通り
「我が子かわいい」がどんどん更新されていく
口がどんどん達者になってきて
いらいらすることも増えてきたけど
家族のことも考えるようになってきて
すごくかわいい

夜、先に姉妹で寝室に行って
妹に絵本を一生懸命読んでくれていた

1年前は片言で面白かったのが
今はスラスラ感情を込めて読めるようになり
お風呂に妹を入れてくれたり
うちの子もメキメキ成長している

母も老いてくだけでなく
成長する母でありたいな
と思っています😊


あべあみ

Umiのいえしんぶん バックナンバー 2017年11月のしんぶんより。

この記事大好きなんです。
この時うちの子は6歳と0歳。
絶賛手がかかり中だったので、
10歳になると
こんなに自分でできるようになるんだ!
と憧れていました。
そして、
さとみちゃんの娘さんも
赤ちゃんの時があったのか〜
という
当たり前な事実から
パワーをいただいたのでした。
いや〜しかし
下の子は6歳になりましたが、
まあ立派に成長しているところもありつつ、
まだまだ赤ちゃんだな〜と感じます。
先日フードコートにて。
隣には、若いご夫婦と赤ちゃん。
「あのパパとママ、6歳になっても
まだ赤ちゃんみたいだなんて
想像もつかないだろうね」
「うんうん6歳ならかなり自立すると思っているだろうね」
と含み笑いをしている我が夫婦。
人の心配してないで
うちの子育てまずがんばりましょうよ
ということで
昼はフードコートで済ませた分、
魚と野菜を買って帰ったのでした。

スタッフさいこ

【Umiのいえおすすめ商品のお知らせ】

高濃度エタノール製品
「AL・TO70」

Umiのいえでは、一般のお店では取り扱ってない、選りすぐりの商品を色々取り扱ってます!
鳥取県梅津酒造製造「アル・ト70」は、手指消毒用のエタノール製品として開発されました。
原材料は鳥取県産の天然素材、単式蒸留焼酎と香りに杉チップのみ。
手指のアルコール消毒だけではなく、キッチンや洗面所などの消毒にも使えます。味噌作りや漬け物づくりの容器の消毒にも便利です。
スプレー容器に移し替えてシュッシュッとしてください。
ほのかな杉の香りに癒されます。(飲用ではありません)
500ml 1430円
アルコール分70%

サロンまたは通販サイトで購入できます。

赤ちゃんの運動のびのびクラス @シェルハブメソッド  ~赤ちゃんの発達を促す親子のふれあい~

【日時】【対象】
2/12(日)
▫️13:00〜14:00 
①ねがえり準備中さん
▫️14:15~15:15 
②ズリバイ、はいはい準備中さん
【定員】各3組
【会場】Umiのいえ鶴ヶ峰 鶴ヶ峰駅より徒歩10分
【講師】
加田洋子さん
@yoko_del_mar
——————————
同じく2/12(日)10:00〜は、
💠赤ちゃんの発達を学ぶ講座
〜生まれてから歩くまでのこと〜
発達の流れが学べる講座です📝
「この先こうなっていくんだなぁ」
「あぁ、うちの子もこんな時があったなぁ」
と、愛おしさが倍増しちゃいます💕
毎日の暮らしに役立つ
知恵と工夫とコツをお伝えします🙌🏻

\\ 保育園が決まったママたちへ//

職場復帰の前の準備はできましたか?✨
「働くママのためのお話会」💁🏻‍♀️
@ぼうだあきこの子育て講座
💠2月9日(木) 10:30〜
今の気持ち、
おしゃべりしませんか。
0歳児からお子さんを保育園に預けて
お仕事されてきた棒田さんに
リアルなタイムスケジュール⏰から
家事をまわすコツを直接聞いてみよう🙌🏻
大切にしたいこと
家族の真ん中に置きたいことを
考えて春を迎えたいですね🌸
▫️日時
2/9(木)10:30〜12:00
▫️会場
Umiのいえ
(相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分ほど)
▫️参加費
2,500円(税込)
ご夫婦参加は+1,100円頂戴します。
▫️講師
ぼうだあきこさん
@akikobouda
今お仕事されている方も、
いつか働きたい方も、
もちろん大歓迎です!!
—————————–
2/9(木)13:30〜は、
ベビーマッサージクラスもございます。
親子のほっこりゆるりとした
ふれあいの時間、お楽しみください。
棒田さんに子育てのあれこれ
質問もできますよ!
💠ベビーマッサージクラス
▫️日時
2/9(木)13:30〜14:30
▫️会場
Umiのいえ
▫️講師
棒田明子さん
▫️参加費
1,100円(税込)
ご参加お待ちしています😊

スタッフコラムリレー【美味しい空気を感じたい】

マスクが日常化して3年くらい経つ今、マスクでの呼吸が辛くなり始めた私。
ちょっと長めの階段上がってゼーゼー💦
自転車漕いでゼーゼー💦
体力も落ちてるけど。 
ちょっと前まで外ではマスクを外さなかったけど、最近は人がいなかったら外します。
今まで当たり前に思ってた空気が美味しい✨
子供達はマスクを外す事に抵抗が強い。
中学校は入学した時からマスク生活だから、友達にマスクなしの顔を見られるのが嫌。水泳の授業は水着になるより、マスクなしの顔を見られるのが嫌。
聞いた時は衝撃だったけど、今ならちょっとわかる。
私もコロナ禍に始めた職場で、最近マスクを外す機会があって外したら、”小峯さんじゃないー!!”って言われました。まぁ言われる様な気はしてたけど、なんだかショックを受けてしまった私です😅
マスクさんのお陰で、感染を防いでくれて感謝してるけど、そろそろ外したい。付けるより外すのが難しい…と感じます。

Umiのいえに向かう途中の公園を歩くと空気の美味しさに癒される✨
ぜひぜひ美味しい空気を感じながら、Umiのいえに遊びに来てください!
月2回程度、手縫いの会を開催しています。
そろそろ入園、入学準備が始まりますね〜
お弁当袋、上履き入れ、手提げ袋、体操服袋などなど、まずは1つ手縫いで挑戦してみませんか?
先輩ママさんや同世代ママさん達とわいわいおしゃべりしながら楽しめます🙌
お待ちしております♪

スタッフ 小峯えみ

秦さんの調理実習「ご飯の支度が楽になる冷凍ストックづくり」講座第2弾!!

お弁当にぴったりのメニューです。
4月からお仕事に復帰する方、お弁当がスタートする方に。
時間を有効に使える冷凍ストック。
朝のお弁当作りだけでなく、疲れ切ってしまった夜ご飯にも助かります。
冷凍のコツを覚えて、冷凍術を活用しませんか?

2月18日(土)午前、ランチ付きで開催です。


【日時】2月18日(土)10:30~13:00   

【内容】冷凍の基本についてのお話と実習
【メニュー】唐揚げ・照り焼き・卵焼き・じゃがいも餅・他

【会場】Umiのいえ 相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分
   (齋藤整骨院・つるのいえcafe)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当日午後には青魚講座の第2弾⭐︎アジレシピの講座も開講いたします。
お夕飯のお惣菜も持ち帰れますので、ぜひ併せてご受講ください
 
ここちえのき

『和みのヨーガ』のご案内です。

暦の上ではもう春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。
寒さで身体が縮こまっていませんか?
ぎゅっと硬くなったご自身の身体を『和みのヨーガ』でそっとゆるめてほぐしてみませんか。
自分でゆるめることができると、いつでも身体の状態をリセットすることができます。
風邪の季節、身体をゆるめて流れをよくし、自然治癒力を上げていきましょう。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼

今月の開催予定
 2月14日(火)10:30~12:00
 2月22日(水)10:30~12:00

みなさまにお会いできるのを楽しみにしています♪

1月13日は \\スリランカカレーランチデー//

大好評のスリランカカレーランチ🍛
なかなかお家では食べられない 本格的なお味です!
umiのいえでは お子さん連れでも安心して召し上がっていただけます!
お友達同士でも、どうぞいらしてくださいね‼️
もちろんお子様連れでOK🙆‍♀️
辛くないお子様カレーもありますよ!
▶️2月8日
スリランカカレーランチデー🇱🇰
カレー🍛を食べた後のお皿から、ちょっとだけエコ活動をしませんか?
そのお皿の「汚れ」はどうする?
そもそも「汚れ」ってなんだろう?
さっきまで美味しく食べてたのに?
「汚れ」のことを知ると
おそうじもお洗濯も毎日の家事もぐーんと楽ちんに!
食後のお皿をペーパーで拭き取りしていただくと、
なんと‼️
@gankohompo.official
がんこ本舗商品800円分のお買い物チケットをプレゼント!!
海をきれいにする
「がんこ本舗」洗剤は、汚れを微生物が食べられるサイズまで分解(易分解)してくれます。
排水が自然に還る洗剤なのです✨
浄化槽の負担を軽減し、海洋汚染を抑えていきます。
さらに、洗剤・電気・水道・クリーニング代まで、
節約できることがたくさん!
洗濯・皿洗い・おそうじを変えることは、家庭でできる環境活動の一つであり、体質改善の一つです。
美味しく食べて、とってもエコで、楽ちんな大掃除のきっかけに、ぜひいらしてくださいね🍛
【参加費】1500円(ランチ代、がんこ商品チケット込み)

お申し込みはこちら

@gankohompo.official
@nico_en_t
@makiko_saitou
@ai_like_it_2021