ブログ」カテゴリーアーカイブ

5/24(水) 「ここちえのきランチDAY」

Umiのいえにある宮下さんの絵は、
大黒柱のようなエネルギーでどっしりと鎮座されている。
Umiのいえにあっても違和感を感じないのは
《いのち》を感じるからかもしれない。
かつて佐藤初女さんが講演で、
食べることは《いのちのうつしかえ》と
表現されていて、
その言葉はわたしの中にストンと入ってきた。
旬の食材と食べる人が《いのちの循環》
できるランチをご用意いたします。
秦智美
【メニュー】
*大人ランチ 1,400円(税込)
(主菜お魚・お惣菜3品・香の物・お口直し・ご飯・汁物)
【オプション】
*子どもランチ 500円(税込)
(大人の半量)(前予約・当日集金)
*デザートセット600円(税込)
(ビーガンケーキ+どんぐり茶)
(限定8/当日お申し込み)
【会場】
Umiのいえ(齋藤整骨院)
電話 045-513-0552
相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分 
横浜市旭区鶴ヶ峰2−35−6
道順はこちら→https://onl.bz/jL5yrUp
【お問合せ】
・UmiのいえLINE:https://lin.ee/xaLuLcS
・メール:umi@uminoie.org

スタッフコラム 【師範となって20年】

この春で、
いんやん倶楽部認定陰陽調和料理の師範を取得して
20年となりました。
陰陽調和料理に出会ったきっかけは、
生後1ヶ月より発症した長男のアトピーでした。
のちに、食物アレルギーによるものだとわかり、
ステロイドを5ヶ月の時にやめたら、
リバウンドしていき、
母乳のため、私自身が
卵や乳製品、小麦、大豆製品を除去していくしなかく、
甘いものもお肉や油っぽいものもやめ、
それでも痒がり眠れない日々、
外に出れば周りの視線が気になり、
半ばノイローゼになることもありました。
 
子供の身長の伸びが止まり、
私の体重は今よりも8キロ減りました。
でも、息子より5ヶ月後に産まれた
大学の時の友達の子が同じ症状だったことで、
月に2〜3回は会い、
辛い状況を分かち合えたのは救いでした。
(彼女とは今でも仲良くしていて、
お互いの子供達の成長を喜びあえる親友です)
 
情報が少ない中、
アトピーの先輩ママである竹中恭子さんの本で
一筋の光がさしました。
その本に、陰陽調和料理のことが書かれていて、
子供が1歳3ヶ月の時に、
梅崎和子先生の料理教室が
上大岡で開催されることがわかり通い始めました。
 
梅崎先生のお子さんもアトピーだったことから、
食生活を見直すことで体質改善できるのだと納得できました。
しかし、その教室は半年で閉鎖することになってしまい、
同じアトピーのお子さんの母たちもいて、
みんなでなんとか続けられないか、
どこかで開催できないかと考えていくうちに、
我が家を新築していたこともあり、
うちで開催することを決意し、
料理教室を運営することになりました。
当日はお手伝いしてくれる人がいたけど、
受付から準備まで私1人でやり、
多い時は20人近く集まりました。
子供はまだ1歳、私は29歳、
よくやったなぁと思います。
 
都内で開催された別クラスにも通いながら、
我が家で1年半続けて、2人目の出産でお休みしましたが、
中級クラスが初めて開催されることになり、
先生からのお誘いもあり、中級、上級と進み、
20年前に師範の免許を取得しました。
 
下の娘が幼稚園に行っている間、
自宅で料理教室を始めて、
友達の繋がりやクチコミで人が集まりました。
そして、いんやん倶楽部東京教室で
スタッフをすることになり、
我が家で横浜教室として再開したり、
出張講座の依頼をちらほら受けるようになり、
2007年よりUmiのいえでも
食育講座を開催することになりました。
 
学んだことや子育てを通して
経験したことを伝える場があるということは、
本当にありがたいことだとつくづく思います。
自信をなくしたり、
本当に私がやりたいことなのだろうかと
悩んだ時もありました。
2010年に離婚することになった時、
何故か毎回講座が満席になることが続き、
辞めずに続けることができました。
 
経験を積むことでき、
参加してくれた方々、スタッフ
そして子供達に今の自分を育ててもらったと
感謝しています。
 
長男は現在28歳。
アレルギーを発症することもなく
丈夫な子に育ったことで、
私がやってきたことへの自信にもなっています。
 
スタッフ齋藤美保
*写真を探したら、症状が落ち着いている時のしかありませんでした。酷い時は目も腫れてました。
 

5/19 「重ね煮の離乳食講座」を開催しました!

赤ちゃんが3人、試食の白粥をおかわりするほど
召し上がっていて、可愛かったです。
また、10ヶ月の赤ちゃんが、
おじや→白粥→ポタージュを
前のめりになって完食していて、
離乳食はこれでOKと納得できたかと思います!
以下、スタッフ祥子のレポート↓
今日は美保先生の離乳食講座に行きました!
妊婦さんと、離乳食講座にぴったりの時期の赤ちゃんのお母さんお2人のご参加でした。
白粥の上澄みを試食したときの、赤ちゃんたちの食いつきがすごくて、息子含めおかわりしていて、その様子がすごくかわいかったです💕
全員重ね煮ははじめての方だったので、今日は重ね煮を激推ししてしまいました。笑
産後にも子育て期にも最高な重ね煮のよさを知ってもらえて、おいしさにも驚かれていて、今日もとてもいい会でした☺️
息子の食いっぷりが凄まじく、
おみやげにおじやをいただいて帰りました😂
美保先生、今日もありがとうございました☺️
 
 
次回の「重ね煮の離乳食講座」は、
 
 
他に、
●陰陽調和の重ね煮・基礎クラス
6/16(金)10時半〜
 
●陰陽調和の重ね煮・お手当て食クラス
7/16(火)10時半〜
 
どちらも、講義主体で、デモによる調理になります。
こちらは、梅の講義と調理実習になります!
 
 
●梅仕事&梅料理の会
6月6日(火)10時半〜
@mihoharmonia

5/22(月)10時〜12時 オンライン講座 「体調不良時に役立つお手当て食」

「体調不良時に役立つお手当て食」
咳が出る、鼻水が出る、頭痛やお腹を壊したり、食欲がない、冷えるなど、まだまだ寒さが続くので、体調不良になりやすいです。
そんな時、薬に頼らず、身近にあるもので体調を整えるのが、「お手当て食」です。
炒り玄米粥や玄米クリーム、梅醤番茶、梅肉葛湯、蓮根葛湯の作り方をお見せします。
前回、家に材料があるからと、講座中に梅醤番茶を作った方がいて、実際飲んだら、市販の梅醤番茶より美味しく飲めたという方もいました。
体質の陰陽や体調不良になる原因などのお話もあります。
不定期開催のため、ぜひご参加くださいね!
 
5/22(月)10時〜12時
参加費2200円
講師 齋藤美保
いんやん倶楽部認定陰陽調和料理師範

Umiのいえしんぶん バックナンバー 2016年7月のしんぶんより。

大好きな記事です。
2日連続休んでないところで
良しとしてる
母子間の暗黙のものさしがいい。
「めんどくさい」は、
誰にでもある感情。
自分の中にあるモヤモヤを
子どもから見せつけられると
イラッとするものだけど、
さとみちゃんはそこを自分で認めてるし、
隠してないからこそ、
子どもも「うん気分の問題だよ」と
素直に言えちゃうんだ。
          スタッフさいこ

5/27(土)5/28(日) tvk主催かながわmiraiストリート @日本大通り 出店のお知らせ

『ベビー&キッズフェスタ』
屋外テントにて
抱っことおんぶ試着&相談会
地球に優しく洗剤の販売会開催します!
ハイハイレース、家族撮影会
ドローンファイト、フリマなど
コドモトさんの 楽しいプログラムがたくさん♡
詳細はコドモトさんページへ
@_kodomoto_
抱っことおんぶ試着&相談会ブース
・地球と人にやさしい #よこはまの森洗剤
の量り売り
・抱っこひも体験&相談会
いろんな抱っこひも体験したり調整いたします
#北極しろくま堂 抱っこひも(スリング、へこおび、おんぶひもなど)購入することもできます!
・日本で触れるのはここだけ!背負うだけのおんぶひも #レニーラムオンブヒモ も試着購入できます!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
tvk主催『かながわmiraiストリート』
屋外ブース
【日時】5/27(土)10:00~17:00
28(日)11:00~16:00
【場所】日本大通り
JR根岸線「関内」駅下車 徒歩8分
横浜市営地下鉄「関内」駅下車 徒歩8分
みなとみらい線「日本大通り」駅下車 徒歩4分
【アクセス】
JR根岸線「関内」駅下車 徒歩8分
横浜市営地下鉄「関内」駅下車 徒歩8分
みなとみらい線「日本大通り」駅下車 徒歩4分

5/20(土)赤ちゃんの発達を学ぶ講座 ~生まれてから歩くまでのこと~開催します

赤ちゃんは日々、
たくさんの動作や仕草、表情を
見せてくれます。それらはすべて
赤ちゃんが未来に向かっていく発達です。
「寝返り」や「ハイハイ」など
名前のついた発達以外にも、
小さな小さな発達を積み重ねて
赤ちゃんたちは未来に向かいます。
発達を知ると、赤ちゃんとの毎日が楽しくなります。
見守ったり、応援したり、一緒に体験したり
今しかない赤ちゃんとの時間を
赤ちゃんと一緒に楽しむヒントを
お伝えします。
 
●日時
5月20日(土)10:00〜11:30
●参加費
3,500円(税込)
※専門家、支援者の見学・参加の方は+2200円
 
●場所
Umiのいえ(齋藤整骨院/つるのいえcafe)
☎️045-513-0552
🚃相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分 
🏠横浜市旭区鶴ヶ峰2−35−6
👟道順はこちら→http://uminoie.org/access/
 
●問い合わせ
UmiのいえLINE:https://lin.ee/xaLuLcS
メール:umi@uminoie.org
 
●講師
加田洋子
@yoko_del_mar
セラピスト、
NPO法人だっことおんぶの研究所認定ベビーウェアリングコンシェルジュ、
ARTQ認定妊産婦ケアマスター、
ミッシェル・オダン氏の Doula Course修了、
和の頭蓋仙骨療法セミナー講師
シェルハブ・メソッド国際公認指導者
鎌倉由比ヶ浜のサロンでアロマセラピー、
リンパドレナージュ、
クラニオセイクラルセラピーのセッションを行っている。
特に産前産後の方のケア、赤ちゃんや小さいお子さんのマイナートラブルのケアを積極的に行っている。
 

Umiのいえメルマガ☆ 5/16 いのちの循環

≪≪≪ いのちの循環 ≪≪≪

こんにちは、Umiのいえです。
5/20(土)〜28(日)、Umiのいえは小さな美術館になります。

鶴ヶ峰サロンの玄関に飾られている
女性と大地の大きな絵は、宮下昌也さんの作品。
昨年からUmiのいえつうしん裏表紙も飾っていただいています。
その宮下昌也さんの個展「いのちの循環」を開催いたします。

自然、いのち、そして共生…
心満ちる、月が満ちる、
日が巡り、星が水が流れる

千葉鴨川の里山暮らしで磨かれた世界観。
ぜひ実物のエネルギーに触れてみてください。
今回は小品をメインに購入も可能です。
素敵な額装も見どころです!

27日は、カリンバ奏者の中本将夫さんとのライブペインティングもあります。
入場予約はこちらから↓
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/34924260203003

【個展のみの開場時間】
20日(土)13:00〜16:00★ 
21日(日)10:30〜16:00★※ランチ予約可能
22日(月)12:30〜16:00 ※ランチ予約可能
23日(火)10:30〜16:00 
24日(水)13:00〜17:00 ※ランチ予約可能
25日(木)16:00〜19:00
26日(金)13:30〜17:00
27日(土)10:30〜17:00★午後ライブペインティング
28日(日)10:30〜15:30★
★印は宮下さん在廊日です


【個展期間中の講座】絵も鑑賞できてお得です!

★20(土) 赤ちゃんの発達を学ぶ講座
生まれてから歩くまでの発達を知ると、日々変わる
赤ちゃんの動きが愛おしくてたまらなくなります!
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/20680220160306

★21(日) 齋藤美保先生のスイーツデー
白砂糖、卵、乳製品を使わないナチュラルスイーツ7種、重ね煮ポタージュ付き
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/01101882821222

★22(月) 男子を育てる親のための性教育講座(残席1)
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/22173221020004

★22(月) スリランカカレーランチデー
爽やかで気持ちいい!カレーの概念が変わります!
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/00383912101722

★23(火) ゆるゆるじっくり太極拳
はじめてさん歓迎!下半身を使いこなす鍛えます。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/27013210825313

★24(水) 篠先生講座「子育てで求められる父性と母性とは」
赤ちゃんにとって、父と母に求めるもの・役割は違います。
お互いの良さを引き出し合うには?
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/12420303049202

★24(水) 秦智美先生のここちえのきランチデー
主菜お魚・お惣菜3品・香の物・お口直し・ご飯・汁物
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/02032904634032

★25(木) 助産塾workshop
女性と家族をエンパワーメントのための助産ロールプレイ
http://ptix.at/vAnIw9

★25(木) 和みのヨーガ:ゆるゆる身体がなごむお手当て
セルフケアと、お互いに癒されるペアワークを行います。
ゆったりとした時間でとろける心地よさを味わってください。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/05001200282070

★26(金) やまがたてるえさんのお話会
「大人の女性の性  心地よいと感じるからだこころ」
性教育には熱心になれても、自分のことは後回しになりがち。
大人の性を学び語り合う貴重な場です。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/50020625125233

★27(土) 宮下昌也×なかもとまさお ライブペインティング
カリンバの心地よい音と共に目の前で絵画が生まれる瞬間に立ち会って!
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/18050212321012

ご来場お待ちしております!
展覧会入場予約はこちらから↓
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/34924260203003



——メルマガcontents—–
・UmiのInstagramから
・Umiのいえ対面講座・オンライン講座
・出張Umiのいえ(外部開催講座)

☆彡Umiインスタから☆彡
★投稿エッセイ「となりのママが…」
https://www.instagram.com/p/CsJE_iohfYp/

★いのちの循環・ライブペインティング!
https://www.instagram.com/p/CsFo-ipJffq/


子育て名言録・お役立ち情報いっぱいの
「UmiのいえwithBABY」
https://www.instagram.com/uminoie.wb/


□□□ 今週来週のUmiのいえ□□□

** オンライン講座 ***

全国どこからでも!参加できます。
自宅にお届けするUmiのいえ☆彡

>>5/22(月)陰陽調和料理講座(3)お手当て食
体調を崩したときに、家庭にあるもので身体の中から養生する
「お手当て食」を学びます。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/28022100621059


◇◇◇ Umiのいえ対面講座 ◇◇◇

鶴ヶ峰駅工事のため徒歩ルートが少し変わりました。
更新したルートご確認くださいね。
http://uminoie.org/access/
まいばすけっとで右折ではなく、もうちょっと先で右折になります。

> 5/17(水) ガンとお付き合いのある方のためのお茶会
>「がんばるんばの会」
ご自身や家族友達がガンとお付き合い中の方へ。
心の揺れ、病院との付き合い方、お金のこと
当事者同士でざっくばらんにお話しませんか??
体調、ご都合に合わせてご参加ください。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/00200412473221

> 5/18(木)秦さん調理実習:旬のおかずをぱぱっと作る会
>一汁三菜季節のご飯
見る・聞く・やってみる、そして味わう。
知りたいことをその場で聞く。一生モノの調理実習を楽しもう。
【献立】じゃが芋とそら豆の煮物・五目きんぴら・かぶの梅肉あえ
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/60205271031552

>5/19(金)大人の古文の時間
>百人一首を詠む/俳句の会
日常の仕事やSNSとはぜ〜んぜん違う言葉の世界へ。
大人になった今だからこその「生きてる」ことばを味わおう。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/32102482100213

>5/20(土)【個別】赤ちゃんの運動のびのびクラス@シェルハブメソッド
>赤ちゃんの発達を促す親子のふれあい
生まれてから歩き出すまでの過程で必要な遊びや運動、
関わり方をグループで楽しく学びます。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/70302224403141

>5/21(日)「大切な人を亡くした想いに耳を傾ける」
>〜いのちのカタリバ〜
最近のことでも、何年前のことでも。
ぜひ安心していらしてください。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/67013227021701


※スケジュール全体はこちらから
http://uminoie.org/schedule/

★Googleカレンダーが表示されない方はこちらから!
http://uminoie.org/2305schedule/




◇出張版!Umiのいえ◇

>5/18(木)篠先生と外遊びで学ぶ:楽しい子育てと出会う会
>大池公園(こども自然公園)
”遊びは人生を豊かにする”
広い公園で大人も子供も一緒に思いっきり
身体も心も動かして
子育てに必要な感覚を育みましょう
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/02102269340407

> 5/19(金)重ね煮の離乳食講座
>西谷講師宅
陰陽調和料理で作れば、家族の食事と一緒に離乳食できちゃう!
妊婦さん、新米ママ・パパさん、子育て支援者や助産師にも大好評です。
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/20511223802011


★今週のオススメ by よこはまの森洗剤★
今日から暑くなりそう!冬服の残りも洗ってしまおう!
ダウンもウールのセーターもコートも自宅でふんわり洗えます。
クリーニング代が浮いちゃう。洗い方はこちら↓
https://www.instagram.com/p/CsRPbWyBfRs/

横浜市外在住の方は、ふるさと納税でも入手できます!
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/14100/5731345

和みのヨーガのとろける心地よさをぜひ味わってください♡

スタッフ・和みのヨーガ担当のゆりえです。
春の過ごしやすい季節・・・かと思いきや、この頃は気温差が激しくて身体が堪えますね。
寒いと思った翌日は夏日だったり💦
私自身もずっと体調がくすぶっていて悶々と過ごしていました。
先月和みのヨーガがお休みだったこともあり、しばらくゆったり自分の身体のお手当てする時間を作っていなかったなぁ、と気がついたところです😅
身体全体をいたわって、本来持っている軽やかさを一緒に取り戻しませんか?
和みのヨーガのとろける心地よさを味わいにきてください!
【日時】
5月25日(木) 10:30~12:00
【服装】
動きやすい服装でお越しください。
5本指ソックス推奨 ※無くても素足で大丈夫です。
【内容】
自分自身を癒すソロワーク
2人1組で行うペアワーク
【場所】
Umiのいえ 相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分
✼••┈┈••✼••┈┈••✼
来月の開催予定
6月6日(火)・6月14日(水)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼

5月の外遊び講座

5月の外遊び講座は、
ずっとやりたいと思っていた『染めもの』に挑戦さします。
色々な染めものがありますが、
今回は、ベンガラ染めをします。
ベンガラ染めは土からとれる染料で地球に優しく、古くからお寺や家などにも使われてきました。
染料を水に溶かして使いますので、親子で楽しみながら一緒に染めもの体験ができます✨
どんな作品がになるかは、お楽しみ!!
自分だけの作品をみんなで一緒に作りましょう✨