ブログ」カテゴリーアーカイブ

2024.01.07(Sun.)しあわせのはじまりvol.10 ステージ紹介です♫

しあわせのはじまりvol.10
参加のお申込みはこちら↓
 
 
 
ステージ紹介です🙌🏻
【大福】
横浜で活動する
大人も子どもも踊るよさこいチームです。
お母さんになったって、自分らしく。
自分の好きなことに夢中になっていい。
こどもは子どもの世界で。
そのまんまでいい。
楽しいことに全力な大福です。
「だいふくどうぞ♪」ではじまり、
「おかわり!」のかわいい声も
飛び出します📣
応援、声援よろしくお願いします😊

今日は篠先生の子育て講座でした

いいの!ここでお母さん待ってるの!って
靴を脱ぎません。
ならば、お母さんからお先にあがってもらい、
彼女はここで待つことに。
今日は篠先生の子育て講座
「気質と感覚」のお話です。
子どもたちは、みんな自由です。
さっさと上がって遊び出す子もいれば、
ゆっくりじっくりお母さんのお膝に座って
空間に馴染んでいく子もいます。
帰る時間になって、ようやく遊び出す子もいます。
みんなそれぞれ、
それぞれのペースでいいですね。
玄関にいた彼女に、おもちゃを運ぶ子もいます。
ちょっとちょっと、
ゆっくり上がってきました。
なんて、
なんて可愛いんでしょう!
あぁ、可愛い。
 

リピーターも多い人気講座 『男子を育てる親のための性教育講座』

12/7(木)はzoomで💻
12/9(土)はUmiのいえ🏡で開催です!
 
性教育は0歳から意識できること。早い方がフラットに伝えられます。
 
 
 
 
⬇️詳細・お申込みはこちら⬇️
12/7(木)@オンライン
12/9(土)@Umiのいえ
 

2024.01.07(Sun.)しあわせのはじまりvol.10 ホワイエ、ブース紹介です!

しあわせのはじまりvol.10
参加のお申込みはこちら↓
 
 
 
 
ホワイエ、ブース紹介です🙌🏻
【パン工房 ふらんす】
天然酵母のパン屋さん。
たくさんの種類が並んで悩んじゃう!
自然な甘みにほっとするスイーツ系のパン、
旨みぎっしりのお惣菜パン、
ハード系のしっかりパンと
バリエーションが豊富!
お子さんと一緒に選ぶ時間も
お楽しみくださいね😊
 
 

12/8(金)10:00〜 赤ちゃんの発達を学ぶ講座

お申込みはこちら↓
 
 
赤ゃんの発達は積み重ね🌿
毎日少しずつ、少しずつ。
発達を知ると、そんな小さな変化に
気づくことができるようになります。
そして一緒に喜び、認められると
日々がさらに愛おしく楽しくなります😊
ぜひこの機会に一緒に発達を
学びましょう!
▫️日時
12/8(金)10:00〜12:00
・対面の方
ご希望の方はだっこの体験ができます。
・最後にご質問タイムがあります。
内容によって終了時間は前後します。
・お申し込み後、オンラインの方には
zoomアドレスと、決済URLを
お送りいたします。
▫️会場
Umiのいえ
(相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分)
またはオンライン
▫️参加費
3,500円(税込)
※子育て支援者の見学は、
5,700円(税込)
▫️講師
加田洋子さん
▫️詳細、お申し込み

Umiのいえつうしんvol.16から。

Umiスタッフが何人もお世話になっている😁
長野県、リトリートハウスFlanのオーナー
坂本元太さん。
 
「夫婦の軌跡」
ー13年の男性不妊と不妊治療の道のり
宿では、子どもたちのリーダーとして、いつもいつも本当にお世話になっています😁✨
元太さんが通った、
その経験を、惜しげもなく語ってくれています。
それは「『子ども』という言葉の呪縛」をめぐる、とても人間らしく、生身の物語。
冬場も温かいお宿、リトリートハウスFlanさんにもぜひ行かれてみてくださいね☺️✨
小さなベビ連れでも、(なんと、自立してはいないけど公共入浴は異性なのでもう不可😵になった小学生男子連れパパ不在、でも)ゆったりお風呂、や、ゆったりごはん、が叶います😳
Umiユーザーさんには、こっそり、はげしく、オススメ。
子どもができる、できない、と同じように
パパがいる、いない、も、様々ですから。
オーナーご夫婦にぜひ.読みました!とぜひ、お伝えくださいね✨✨✨
vol.18には、奥さまサイドの物語。
「八ヶ岳の森で、社会のお父さんお母さんになる」も✨
 
⭐️バックナンバー5冊セット割
⭐️賛助会員・購読会員の方には、毎号郵送します!
こちらからお申込みください。

12月のだっこおんぶクラス情報

スタッフえいこです。
2023年12月の抱っことおんぶクラス情報を
お届けします🎄
2023年もたくさんの方に抱っことおんぶを
お伝えさせていただきました。
ありがとうございました✨
これからもお一人お一人にあった
心地よい抱っことおんぶの
お手伝いができたら幸いです。
抱っこやおんぶでお困りの時や、
もっと心地よく楽ちんにする方法をしりたいときなど、
ベビーウェアリングコンシェルジュを思い出して
いただけるとうれいいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 
ーーーーーーーーーーーーーー
**Umiのいえクラス**
▶️【抱っこおんぶクラス】
マンツーマンレッスン
12月6日(水)10:00~11:00 / 11:30~12:30 (担当 夏井)
▶️ベビーラップ体験初級クラス
12月7日(木)10:30~(担当 阿部)
▶️ベビーラップ練習会
12月21日(木)10:30~(担当 阿部)
 
++外部クラス++
▶️豊倉助産院クラス
12月13日(水)10:00〜満席 / 11:30〜満席(担当 夏井)
【会場】豊倉助産院
(最寄駅 相鉄線緑園都市駅)
▶️上大岡めぐみ保育園クラス
12月12日(火) 10:00~(担当 阿部)
「〜こころと身体が楽になる〜抱っことおんぶクラス」
【会場】めぐみ保育園
(最寄り駅上大岡駅徒歩5分)
▶️サンクリニッククラス
12月8日(金)10:00〜11:00 / 11:30〜12:30満席(担当 夏井)
【会場】サンクリニック内科の隣、旧病児保育室
(最寄駅 相鉄線 南万騎が原駅)
▶️めぐみ助産院クラス
ベビーウェアリングコンシェルジュによる
抱っこ講座~ママも赤ちゃんもラクちん~
産前産後の方どちらもどうぞ!
12月14日(木)10:30~
(担当 安道)
【会場】めぐみ助産院
(鶴見駅から徒歩10分程度)
▶️よしかたハウス(担当佐藤、阿部)
おんぶクラス(担当 阿部)
12月5日(月)10:00~11:30
はじめての抱っこクラス(担当阿部、佐藤)
12月26日(火)10:00〜11:30
個別抱っこクラス
12月26日(火)13:00〜
【会場】よしかたハウス
以上のよしかたハウスのクラスのお申込みは公式LINEよりお願いいたします。
公式LINEID:211fytfn
(最寄駅 JR横浜線小机駅)
 
 
◎日程が合わない方 へ◎
上記以外のお時間での個別クラス、
お友達とのグループクラスや、
出張、オンラインでのクラスも可能です。
お気軽にご相談ください。
umi@uminoie.org
 
※ご予約はURL 、または、
プロフィールから スケジュールへアクセスをお願いします。

2024.01.07(Sun.)しあわせのはじまりvol.10 ホワイエ、ブース紹介です!

しあわせのはじまりvol.10
参加のお申込みはこちら↓
 
 
ホワイエ、ブース紹介です🙌🏻
【だっことおんぶ相談・体験】
ベビーウェアリングコンシェルジュが
お待ちしています😊
「抱っこひもがしっくりこない。。」
「最近、重くなってしんどいな。。」
など💦💦
お悩み😩はありませんか?
スリングや兵児帯、おんぶ紐などが
気になっていた方もこの機会にぜひ
体験しにいらしてくださいね👍🏻
体験は無料です✨
 

\\どうする日本のお産実行委員会主催のオンラインイベント// 「これでいいわけないでしょう」

【目的】
すべての出産・誕生が尊重され、産む人・生まれる人が安全で穏やかな医療に守られる社会をつくるために、ケアを受ける人と医療者、市民が率直に話し合い、産科医療の現状を把握し、出産の環境を改善するための行動を起こす。
★はじめに 
2006年、産科医師不足により全国各地で産科が閉鎖され、救急搬送時の妊産婦が「たらいまわし」にされるというニュースが大きく報道された。産む場所が地域から消え、女性たちが希望するスタイルのお産が叶わなくなることを危惧して、「どうする日本のお産ディスカッション大会」が全国7か所で開催された。
市民と医療者が共に「安全安心なお産の実現」に向けて話し合い、医療や行政に任せきってしまうのではなく、私たち一人一人が、自分の立ち位置で何ができるかを考えた。
そして2023年、妊娠や分娩のあり方は大きく変化し、出生数の減少、産科の集約化、病院では混合病棟化がすすんでいる。
子どもたちの育ちの場にもさまざまな問題が溢れている。
育てにくい、愛しにくい、親子になることに苦痛が伴う。
女性たちはずっと以前から産科医療の中で自分の声を上げられずにいた。それどころか、女性たちの感じる・選ぶ・決める・育てる力すら奪われているようにみえる。
社会の問題の根っこは、出産・誕生にあるのではないか。
これでいいわけない。
だから今、体験した女性、医療者、ケアする人々や市民が「産科医療と人権」という問題に向き合うために集まり、真剣に話し合います。
この会は、キックオフ。
それぞれの立場から本音で語り合う場をこの先も続け、対話の科学反応をおこします。
「わたしたちのお産改革」のはじまりです。

【イライラからの脱出!】講座 12/5(火)オンライン・1/24(水)Umiのいえ 開催します

【本当はこれが欲しかった】
 
「言われなくても、家事ぐらいうまくやっといてよ😔
それじゃ助けになってない😭…やり直さなきゃ
「いいかげんにしてよ…😡
わたしはいつまで、夫の母親役もやらなきゃいけないわけ?
言ってみても、お願いしてみても、耐えきれずに怒って訴えても😢
現実はそのうちまた、同じことの繰り返し。
そこから。
自分が変化して、相手の反応が変わって、
家族との関係が変わった。
今まで、どんなに手を伸ばしても届かなくて
「穏やかな夫婦関係なんて、どうせムリ…」
なんてもう期待しないフリしてたけど、
落ち着いた気持ちで、隣合って座る時間に
「わたしはこれが、欲しかったんだ…」
と涙がポロリ。
「わたし、できるようになってる」
受講生さんから
そんな報告を聞くこと。
嬉しいなぁ、嬉しいなぁ。
わたしが、泣くほど嬉しい。
実際に『できるようになる』ための一歩、☺️✨
【イライラからの脱出!】講座
12/5(火)10:00〜12:00オンライン
2024年
1/24(水)10:30〜12:30 Umiのいえ
開催しますね✨
詳細はこちら↓