ブログ」カテゴリーアーカイブ

1/7 Umiのいえイベント@西区公会堂 マルシェにて、

まちふくさんの栄養満点どんぐりシリーズ
「どんぐり茶」「どんぐりドーナツ」「どんぐりパスタ」が並びますよ~
 
🔸まちふくさんは、障害者就労継続支援B型事業所 
どんぐりで幸せづくりをしている会社です。
 
🔸「どんぐり商品」のご紹介
「マテバシイ種どんぐり」のみを使用しています。
●栄養価が高いスーパーフード・・・縄文時代から主食として注目されるほど高い栄養価 日本人に足りないといわれている必須ミネラル「マグネシウム」と「カルシウム」が理想の比率。骨をつくる「カルシウム」が豊富です。
●アンチエイジング効果・・・抗酸化作用が高いビタミンC含有 血糖値や肝機能に働きかけアンチエイジング効果が期待できます ポリフェノールの含有量はブルーベリーより多いのも特長
●リラックス効果・・・イライラを解消する「マグネシウム」が豊富 良質な油分が含まれています。どんぐり粉を触っているとお肌もつるつるに♪寝る前の1杯のどんぐり茶が良質の睡眠へと誘います。
●デトックス(ダイエット)効果・・・どんぐりに含まれる「アコニック酸」は体内に蓄積された重金属などの有害物質の浄化・排出を促すデトックス効果があるといわれています お通じもよくなります(個人差があります)
●ノンカフェイン・・・「どんぐり粉」を焙煎してつくる「どんぐり茶」はノンカフェイン くせがなくお子様にも大人気!幼児や妊婦の方にも安心してお飲みいただけます。

1/7 ≪えほんうた・あそびうたライブ≫やるよ~~

子どもたちに大人気♩🎶
絵本×身体遊び×歌の新感覚ライブ♬
みんなで、声を合わせて
絵本の世界に飛び込もう!
 
⭐️1/7 Umiのいえファミリーイベント
「しあわせのはじまり」ライブ&マルシェ 
西区公会堂にて 
 
出演:西村直人
NPOえほんうた・あそびうた代表/音楽療法士
代表作「どうぶつうたえほん」(グランまま社)
 
 
🐛当日歌うかもしれない曲 
みんなも、予習してきたら、きっと楽しいよ! 
『いもむし』
『どうぶつうたえほん』の中から1~2曲
どうぶつうたえほん楽曲ミックスリスト
 
何がでるか当日お楽しみに!
 
 
◆西村直人(にしむら なおと)プロフィール
NPOえほんうた・あそびうた代表理事 音楽療法士
「絵本×音楽×カラダ遊び」の絵本ライブでウクレレを片手に全国で活躍中。音楽と絵本の楽しさと共に絵本タイムは親子の幸せタイムであることを伝える。
キーボーディストとして木山裕策、中西圭三、石川さゆり等と共演。パパ’s絵本プロジェクトメンバー。保育レーベルCDにて楽曲提供・編曲多数。

「トーキョーコーヒーNo.250よこはま都筑」さんと「Umiのいえ」コラボ 2回目の開催です。

わが子が学校に行きたがらない
そこからはじまる親子の葛藤、
子どもの心
夫婦の心
日本の教育
つきない悩みから希望まで
想う存分、今日の時点の想いを語り合う
「トーキョーコーヒーNo.250よこはま都筑」さんと「Umiのいえ」コラボ
2回目の開催です。
今回も
今真っ最中な人から、通り過ぎた人まで、
いろいろな過去と現在を出し合いました。
しゃべって笑って、
コーヒーとハーブティーと、スリランカカレー
ランチも楽しみました。
学校の先生たちは、本当に命懸けで頑張ってくださるけど、
それでも、心無い教師からの理不尽な対応もあり、
心を潰されていることも現実にあり、
社会の冷ややかな目もあり、
ときには家族の不理解もあり、
それに対して、親だけが向き合っていくのは辛い。
フリースクールも
子どもが安心できる居場所も、あるにはあるが、
遠方ならば、そこに送り迎えするだけで、
母親の一日は終わってしまう。
家から一歩も出たくないと子どもが言えば
あれこれ仕掛けたところで
簡単には動かない
無理やり引っ張り出すのも、
そのまま自由にさせるのも
どちらも、モヤモヤする。
簡単じゃない。
理想的なことを言われたって、役に立たない。
なんとかするしかない。
信じるしかない。
待つしかない。
そして、親として何ができるのかを考える。
力尽きて寝る、そして
朝がくる。
泣く
イライラする
たまに笑顔になる。
そして、明日も、空を見上げる。
なんと素晴らしい人生!!

よこはまの森洗剤

Umiのいえの親子さんたちや
齋藤整骨院の患者さんもお帰りになって、
静かなある夜、一息ついて
そして
夫が洗剤工房に入る。
ビシッと作業着で清潔空間での作業。
はじまったら、完成まで出てこない。
私は入室禁止。
彼一人で精神集中して作ってるから
声もかけられない。
「鶴の恩返し」に例えたら、
人間じゃないとしたら、
扉の向こうにいるのは、
龍かもしれない。
彼の業は、手当て人
患者さんのお身体に触れれば
身体の水の流れを助けている。
いのちとは、
生きるとは、とにかく 水なんだ。
心も身体も水でできている。
地球も水でできている。
水が大事。
だから、祈りを込めて、
浄化力のある洗剤を作っています。
この洗剤の開発者は、
富士山の神主でもあるがんこ本舗のきむちん。
先輩と大自然から、知恵と技術と心をいただいて、
海に還る洗剤を作っています。
私たちはもう、この手を止めないと決めている。
やれるだけのことをやる。
みんながコツコツと、
それぞれの努力をして、
未来を創造する
そのつながりが楽しい。
そう、
楽しく頑張ろう❤️
 
 
💧🌳よこはまの森洗剤は🌳💧
ふるさと納税でもお求めいただけます。
市民の方も市外県外の方も。
配達したり送ったりできます。
お問合せくださいね。
💧よこはまの森洗剤HP:
💧よこはまの森洗剤LINE:

しあわせのはじまりvol.10 2024.01.07(Sun.)ホワイエ ブース紹介です

 
 
ホワイエ ブース紹介です✨
【 お抹茶どうぞ! 】
 
はじめての方もぜひ。
子どもと一緒にお抹茶を楽しんでくださいね。
ほんのひと時、心静かな時間🍵
ふぅーーとゆっくり深呼吸するような
ほっとする時間を味わってくださいね😊
▫️茶道教室 乙亥会
 
@otoikai
@machamidai
乙亥会(おといかい)は
平成七年(1995年)乙亥の年から始まった茶道教室です。
普段のお稽古では作法は勿論、古の茶人や茶道具、茶道にまつわる歴史まで幅広く学んでいます。
茶道に興味はあるけど敷居が高いと感じていらっしゃる方、非日常のゆったりとした時間を楽しみたい方
お着物を着る機会を増やしたい方、乙亥会で流派に捉われないお茶を始めてみませんか?
代表:鈴木宗景
代表代行:川原宗敦
所在地:横浜市港北区

12/19、26は藁で編むお正月飾り作りワークショップ

「藁は捨てるところなし」
かつては、縄やわらじやむしろなどの生活用品、
神棚やお祭りに使うしめ縄、
畑の保温や肥料、家畜の餌などに使われていた藁。
お米だけでなく、お米を育んだ稲藁も
大事にされていました。
講師自ら、仲間とともに育てた無農薬・手作業の
稲藁でお正月飾りをつくります。
毎年生育が違い、藁の様子が揃っていないのはご愛嬌。
藁のにおいを嗅ぎつつ、藁を踏んで柔らかくしたり、
手で縄を綯ったりするのはとても気持ちがよいものです。
ご自身でつくったお正月飾りは、とっても誇らしく
玄関に飾るとひときわ愛着がわきますよ。
新しい新年を手作りのお飾りで迎えてみませんか?
初心者でももちろん作れます。
【日時】2023年
①12月19日(火)10:30〜13:00 
②12月19日(火)14:00〜16:30 
③12月26日(火)10:30〜13:00
④12月26日(火)14:00〜16:30
【参加費】
3000円+税 (材料費込)
【持ち物】
動きやすい服装、ハサミ、
お持ち帰り用の袋をお持ちください。
お弁当おやつ、ご持参ご自由に! 
【講師】
前田ゆきの
@yuki.kogomi
「自然とともに暮らす」をテーマに生きてます。
自然も自分のからだもめぐりめぐる流れを。
和のお手当て お手当て人・講師。藁しごとや糸づくり、最近は竹細工も修行中。
Umiのいえ「ゆるゆるじっくり陳式太極拳クラス」の講師もつとめる。
時折、大地やあらゆる場所で踊る。
こごみ堂 HP https://kogomidou.jimdofree.com
#umiのいえ
#横浜子育てスポット
#藁仕事
#お正月飾り
#藁で編む

「藁は捨てるところなし」

かつては、縄やわらじやむしろなどの生活用品、
神棚やお祭りに使うしめ縄、
畑の保温や肥料、家畜の餌などに使われていた藁。
お米だけでなく、お米を育んだ稲藁も
大事にされていました。
講師自ら、仲間とともに育てた無農薬・手作業の
稲藁でお正月飾りをつくります。
毎年生育が違い、藁の様子が揃っていないのはご愛嬌。
藁のにおいを嗅ぎつつ、藁を踏んで柔らかくしたり、
手で縄を綯ったりするのはとても気持ちがよいものです。
ご自身でつくったお正月飾りは、とっても誇らしく
玄関に飾るとひときわ愛着がわきますよ。
新しい新年を手作りのお飾りで迎えてみませんか?
初心者でももちろん作れます。
 
【日時】2023年
①12月19日(火)10:30〜13:00 
②12月19日(火)14:00〜16:30 
③12月26日(火)10:30〜13:00
④12月26日(火)14:00〜16:30
 
【参加費】
3000円+税 (材料費込)
【持ち物】
動きやすい服装、ハサミ、
お持ち帰り用の袋をお持ちください。
お弁当おやつ、ご持参ご自由に! 
 
【講師】
前田ゆきの
 
「自然とともに暮らす」をテーマに生きてます。
自然も自分のからだもめぐりめぐる流れを。
和のお手当て お手当て人・講師。藁しごとや糸づくり、最近は竹細工も修行中。
Umiのいえ「ゆるゆるじっくり陳式太極拳クラス」の講師もつとめる。
時折、大地やあらゆる場所で踊る。

【明日12/11追加開催!】イライラからの脱出!講座

「なんでできないの!?」
「いつになったら学習するの!?」
過去の私は、怒ってばかりの人でした。
『周りからどう見られるか』で我慢を重ねて…
結果、
ひねくれてとらえたり、心配しすぎたり。
ついついパートナーを、機関銃のように責めたり・・・
このままでは、子どもをつぶしかねない😢
そんなわたしが、ある方法に出会って
人生がガラッと変わった秘訣を教えます。
/
『ついイライラ』しちゃう💢
もういいかげん、ここから抜け出したい😢
\
そんな方にに贈る、「癖」に向き合う時間です。
これは、参加してくださる貴女のための時間だけど、
家族を守るための処方箋のようなものかも。
「いつも見てます☺️
そんなことを何度も聞きます。
え!そうなの!?😳と嬉しいです✨
が、こちらからはまったくわかりません。
オンラインですが、お会いできたら嬉しいです✨
ーーーー
職場でも家庭でも
『ついイライラ』しちゃう💢
そんな人が◯◯で変われます。
🔹どうして、いつも余計な事をしてくるの😫
🔹何度言っても伝わらない、もういい加減にして欲しい😡
🔹イライラすることに疲れた。いい加減にこの状況から抜け出したい😢
🔹でも、どうすればいいんだろう…また同じ事の繰り返し…答えが見えない😔
そんな方に向けて、
 \\\ 職場でも家庭でも ///
努力を認められて 応援されて報われる
『イライラからの脱出!講座』
■これまで参加して頂いた方の声
「他人の評価が気にならなくなって、心に余裕ができました」
「”自分を大切にする”の意味がやっと腑に落ちました。自分ってかわいいって心から思えます。」
「自分らしく仕事をすることができるようになって
 成果がだせるようになりました!」
など感想を頂いています✨
■日程
12月11日(月)10:00〜12:00 オンライン開催
■受講費
 2750円
■申し込みはこちら
🍀子どもを育てている人、リーダーシップをとっている人、部下を育てている人、
いずれも、相手の可能性をこわさないで、Happyな関係性でいたいですね。
他、以下日程でも開催します✨
12月11日(月)13:00〜15:00 🈳
12月11日(月)21:00〜23:00 🈳
12月15日(金)15:00〜17:00 🈳
12月15日(金)21:00〜23:00 🈳
12月17日(日)10:00〜12:00 🈳
12月21日(木)10:00〜12:00 🈳
その際はこちらからどうぞ☺️

【明日12/11追加開催!】イライラからの脱出!講座

 
「なんでできないの!?」
「いつになったら学習するの!?」
過去の私は、怒ってばかりの人でした。
『周りからどう見られるか』で我慢を重ねて…
結果、
ひねくれてとらえたり、心配しすぎたり。
ついついパートナーを、機関銃のように責めたり・・・
このままでは、子どもをつぶしかねない😢
そんなわたしが、ある方法に出会って
人生がガラッと変わった秘訣を教えます。
/
『ついイライラ』しちゃう💢
もういいかげん、ここから抜け出したい😢
\
そんな方にに贈る、「癖」に向き合う時間です。
これは、参加してくださる貴女のための時間だけど、
家族を守るための処方箋のようなものかも。
「いつも見てます☺️
そんなことを何度も聞きます。
え!そうなの!?😳と嬉しいです✨
が、こちらからはまったくわかりません。
オンラインですが、お会いできたら嬉しいです✨
ーーーー
職場でも家庭でも
『ついイライラ』しちゃう💢
そんな人が◯◯で変われます。
🔹どうして、いつも余計な事をしてくるの😫
🔹何度言っても伝わらない、もういい加減にして欲しい😡
🔹イライラすることに疲れた。いい加減にこの状況から抜け出したい😢
🔹でも、どうすればいいんだろう…また同じ事の繰り返し…答えが見えない😔
そんな方に向けて、
 \\\ 職場でも家庭でも ///
努力を認められて 応援されて報われる
『イライラからの脱出!講座』
■これまで参加して頂いた方の声
「他人の評価が気にならなくなって、心に余裕ができました」
「”自分を大切にする”の意味がやっと腑に落ちました。自分ってかわいいって心から思えます。」
「自分らしく仕事をすることができるようになって
 成果がだせるようになりました!」
など感想を頂いています✨
■日程
12月11日(月)10:00〜12:00 オンライン開催
■受講費
 2750円
■申し込みはこちら
🍀子どもを育てている人、リーダーシップをとっている人、部下を育てている人、
いずれも、相手の可能性をこわさないで、Happyな関係性でいたいですね。
他、以下日程でも開催します✨
12月11日(月)13:00〜15:00 🈳
12月11日(月)21:00〜23:00 🈳
12月15日(金)15:00〜17:00 🈳
12月15日(金)21:00〜23:00 🈳
12月17日(日)10:00〜12:00 🈳
12月21日(木)10:00〜12:00 🈳
その際はこちらからどうぞ☺️

しあわせのはじまりvol.10 2024.01.07(Sun.)ホワイエ ブース紹介です

ホワイエ ブース紹介です✨
 
 
【 よこはまの森洗剤 】
よこはまの森洗剤
7つの魅力、お伝えしちゃいます!
いいこといっぱいのよこはまの森洗剤です!
1️⃣海をきれいにする洗剤
→原油流出事故処理の技術から生まれた、汚れを微生物が分解しやすい形にする《易生分解性洗剤》です。
 家庭排水による環境負荷を減らします。
2️⃣すすぎ0(ゼロ)回
→使用量がごく少量かつ、汚れ再付着防止剤配合により、すずぎが不要。時短・節水・節電に。
 衣類も痛まず長持ちします。
3️⃣地産地消の地域洗剤(R)
→横浜産の間引きみかんの皮を精油にして配合。地域の資源で作り、使う。輸送時のCO2削減や地域活性化につながります。
4️⃣合成添加物不使用
→合成香料やリン・漂白剤・防腐剤等の添加物は一切不使用。
 敏感肌被験者によるアレルギーテストもクリア。赤ちゃんや肌荒れ・香害にお悩みの方も安心して使えます。
5️⃣家中これ一本
→洗濯・そうじ・食器洗いに使える多用途洗剤。
 希釈して使うのでストックも長持ち、省スペース。防災備蓄にも。
6️⃣脱プラスチック
→3kgBOXで使い捨てプラ容器を削減。すすぎゼロで衣類から流出するマイクロプラスチックも削減。
7️⃣100%植物由来の洗浄成分
→界面活性剤の量は一般的な洗剤の約7分の1。
 ココナッツ油と、乱獲していない認証を受けたパーム油を使用しています。
すすぐ水がいらない洗剤、
確実にこれからの暮らしに必要な洗剤となります。
使うだけで、毎日がSDGs🙌🏻✨
🏠合同会社 鶴ヶ峰洗剤
☎️045-873-8069