ブログ」カテゴリーアーカイブ

しあわせのはじまり10 皆さまの入場料は、 全額寄付にすることにしました。

 
北陸の被災地の皆さまとボランティアで入られる方々の一日一日を思うと、胸が苦しくなります。
祈ることしかできない私たちは、
息を大きく吸って吐いて、
歌ったり踊ったり笑ったり泣いたりしましょう。
人が集い繋がり
挨拶を交わしあう、握手して、拍手して、
まず、自分をあたためる。
そして、束になって祈ろう。

♬♪こころに しあわせのたねを うえよう♪♫

Umiのいえイベント『しあわせのはじまり』で
大切にしていることは
「表現する」ことを楽しむことです。
それは「表現する」ことが
「食事」「睡眠」「トイレ」と同じように
私たちが生きていく上で欠かせないことだと思うから。
動きたい、
歌いたい、
書きたい、
話したい、
つくりたい、
それらはみんな自分らしさにつながっていきます。
観て、
聴いて、
感じて、
やってみる 。
そういう感覚が子どもたちを育てていきます。
表現することで感性が豊かになることが、
私たちの人生の豊かさにつながっていきます!
子どもたちのココロに
『表現』というしあわせの種をまく。
その種が子どもたちの中で
芽生えて生きる力を支えてくれると
信じています。
———————
UmiのいえBigイベント🎉
「しあわせのはじまりvol.10」 
家族で楽しめる感動いっぱいの
ライブ&ダンス
マーケットいろいろ、出会いもいろいろ!
4年ぶりの開催です!
★日時
2024年1月7日(日)11:00~16:00 
ホール前のホワイエにてマーケット開催
13:00~15:00予定 
ホールにてステージイベント(12:30開場)
★会場
西公会堂 (横浜駅南西口より徒歩10分)
★赤ちゃん、ちびっこ連れ歓迎。
年齢性別問わず大歓迎! 
★入場料
ひと家族 999円 
中学生以下無料  
入場料は全額北陸被災地への寄付とさせていただきます。
・当日支払いですが、ご予約をお願いいたします
・飛び入り大歓迎🙌🏻

しあわせのはじまり10まで \\ あと5日!!// UmiのいえBigイベント 「しあわせのはじまりvol.10」 

 
 
 
家族で楽しめる感動いっぱいの
ライブ&ダンス
マーケットいろいろ、出会いもいろいろ!
4年ぶりの開催です!
 
★日時
2024年1月7日(日)11:00~16:00 
ホール前のホワイエにてマーケット開催
13:00~15:00予定 
ホールにてステージイベント(12:30開場)
 
★会場
西公会堂 (横浜駅南西口より徒歩10分)
 
★赤ちゃん、ちびっこ連れ歓迎。
年齢性別問わず大歓迎! 
 
★入場料
ひと家族 999円 
中学生以下無料  
・当日支払いですが、ご予約をお願いいたします
・飛び入り大歓迎🙌🏻

しあわせのはじまり10th Memorial band 🎵♪♬

〜こころにしあわせのたねをうえよう〜
この日のために各地から
プロのアーティストたちが集結。
とっても贅沢なステージです!
たくさんの楽器の音色と歌声、
大人も子どもも赤ちゃんも
身体いっぱい音を浴びるひとときをお楽しみください!
お行儀よく座っていなくても大丈夫。
立ったり座ってり飛び跳ねたり
ステージにかじりついて
自由に音を楽しもう。
曲目は、歌手おおたか静流さんのナンバーを奏でていただきます。
おおたか静流さんは、Eテレ『にほんごであそぼ』にて数々の日本の歌を歌われていました。
人の生まれること、生きること、死ぬこと、戦争や平和、病気や障がいについても深く心を寄せて、歌を届けてくださいました。
Umiのいえでも度々コンサートを開催。いつでも、自由に動く子どもたちに寛容で、静流さんの七色の声に、みんなが心打たれ力をいただきました。
故おおたか静流さんを偲び、
生の音楽で、みんなが一つにつながる時間を作りたいと思います!!
———————————
しあわせのはじまり10まで
\\あと5️⃣日です!!✨//
スペシャルライブの
アーティストさん情報、お届けします💐

新年明けましておめでとうございます。

Umiのいえは、今年で18年目に入ります。
昨年は、社会貢献事業賞を受賞致しました。
おかげさまです。
足を運んでくださる皆様、
オンラインで分かち合った皆様、
つながりをありがとうございます。
お母さんに抱っこされてやってきた赤ちゃんたちは、みんな大きくなっていることでしょう。
人生の試練と学びはずっと続きます。
優しさや感動があるから、
やっていけます。
だから、
困った時、ひとりぼっちにならないでね。
子育ての第1期、第2期をすぎ、更年期や介護期に入られた方も、
子育てと介護のダブルケアの方も、
今世はパートナーの2人で
あるいは、お一人で暮らしていく方も、
ステップファミリーさんも、
母子家庭、父子家庭さんも、
とにかくいろいろな形があり
いろいろなステージの方が、いらしています。
ごちゃごちゃで、
相手のご苦労がわからずとも、
一緒に過ごせます。
それがUmiのいえです。
「第3の実家」へ、疲れたら、
疲れてなくても、ぜひどうぞ。
お悩み相談は公式LINEへお気軽に。
スタッフの誰かしら、その問題に強いメンバーが応答します。
Umiのいえ公式LINE
鶴ヶ峰のUmiのいえは、炉があります。
冬の間は、炉を活かしたお茶会もあります。
分福茶釜。
福をシェアしましょうね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
Umiのいえ 女将 齋藤麻紀子
スタッフ一同

Umiのいえつうしん24号 おかげさまで6年ぐるりと季刊誌発刊!

今号は年末年始にお届けします。
巻頭は、南海キャンディーズのしずちゃんに
ご執筆いただきました。
今号も、生きること死ぬこと
倒れること超えること、盛りだくさんです。
ぜひご一読ください。
遠くの誰かの人生に、
明日への鍵をみつけることもあります。
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【24号特集テーマ】「忘れる・忘れない」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ひとが生まれ、
赤ちゃんから、青年になり
老人になる
その道のりに
刻まれるもの、消えていくもの。
☆巻頭寄稿
『最高に苦しく、最高の一瞬~ボクシングで「生きる」を学んだ日々』
山崎静代(南海キャンディーズ・しずちゃん)
忘れっぽい私が覚えているのは
楽しいことより、苦しかったこと。
人生で一番苦しく、
そして人生で一度しか味わえない最高の一瞬…
それはボクシングだった。
オリンピックを目指し限界まで戦った。
今振り返る、あの頃のこと。
 
【連載ページ】
●「私はわたし」頭の記憶とからだの記憶/篠 秀夫
●「いつもノー天気」前しか見ない/かめおか ゆみこ
●「性も政治も小細工やめよう!」今も涙流れる記憶/早乙女 智子
●「直感的な世界を大事にしなさいよ」真珠/堀内 勁
●「法界力〜生老病死」あげたら、わすれる/須永 晃仁
●「訪問ナースの徒然なるままに」自分の深い傷みと癒しと/石川 麗子
●「弱さの研究」経験メモリー/向谷地 宣明
●「皆がいきる場づくり見聞録」オルタナティブ生活館(横浜市)/青木 将幸
●「野良犬の遠吠え」否定されるお産がもたらすもの/冨田 江里子
●「且坐喫茶〜まぁ一服どうぞ」両忘/川原 宗敦
●「親になる・親である〜養子縁組・里親」里子との予期しない別れ/白井 千晶
●「となりのダブルケア〜育児と介護の同時進行」番外編・いわてUmiのいえダブルケアカフェ始動/泉山 志保
●「ことだまの智恵」忘れる力/ガンダーリ松本
●「お産が危ない〜リプロダクティブ・ジャスティス」お産の主体は誰なのか~どうする日本のお産ディスカッション2023/きくち さかえ
●「まきこの部屋」のりみちさん一周忌に寄せて/齋藤 麻紀子
●裏表紙の絵『いのちのダンス』宮下 昌也
【特別寄稿】
●にっぽんの仕事「養蚕~受け継がれた女たちの手仕事」加藤 祐里
 地方移住し、お蚕さんと暮らす。地域の女性たちと染めて紡ぐ。布の向こうに見える大切なものとは。
●私の看取り「自ら水をふくみ旅立つ」/八幡 初恵
 92歳での見事な大往生。実家は酪農も手掛けており、牛のお産を一緒に見守った幼き日を思い出す。
●人生山あり谷あり絶景あり
「息子に殴られた日々~溜め込んだものを昇華するまで」今村 理子
 年少頃から母にだけ激しい暴力をふるうようになった長男。周囲の手を借りつつ向き合った日々。
●大学生にアンケート「親にしてもらって嬉しかったこと・嫌だったこと」
嬉しかったこと10個、嫌だったこと10個を挙げてもらった。今でも覚えている親の行動とは。
★バックナンバー5冊セット割
ご希望のを選べます。
★賛助会員・購読会員の方には、毎号郵送します!ぜひ応援ください!📣

しあわせのはじまりvol.10 2024.01.07(Sun.)

2024.01.07(Sun.)
 
ホワイエ ブース紹介🙌🏻
 
生芋100%・手作りの
【まるはたこんにゃく】です。
生芋のこんにゃくは
食感がまるで違うんです!!
これが本物のこんにゃく!
煮物にもおでんにも最適👍🏻
この季節ならではのお楽しみ。
まるはたこんにゃく、
まだ食べたことのない方も
リピーターさんもぜひどうぞ!
•保存方法•
冷蔵庫で保存してください。
使い残りは、水を張った容器に入れ、冷蔵庫で保存してください。

12月21日 今年最後の外遊び講座開催しました

今回のテーマは『お餅つき』
18組のご家族が参加してくださり、
お餅つきはお父さんたちが大活躍💕
杵と臼を使ってみんなで作ったお餅は
とっても美味しい!!
午後は、
しめ縄やリースづくり🎄を楽しみました⭐️
こどもたちは、
枝を拾ったり
火おこししたり
火の番をしたり
お味噌汁の準備やお餅の準備をする
大人たちに一緒に混ざったり
見たり
触ったり
何をしてるのかを聞いたり
遊んだり
みんながそれぞれ
興味をもったことやれる場🌿って
やっぱり心地がいいなぁ✨
今回、初登場のスラックライン
ぐらぐらする足場
怖さは集中力をぐっと高めてくれます
意識をそこに集中させ
バランスをとりながら自分の身体を使いこなす
こどもたちは目をキラキラ✨させなから楽しんでいました💕
🔸ご参加頂いた皆さま
こどもたちをわが子のように見守り
一緒に遊んで下さりありがとうございました😊
誰も怪我なく終えられました!!
準備から片付けまで
皆さまのご協力に感謝いたします❤️
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
今年は1度、初めて大雨の中の外遊びも開催☔️しました。
忘れられない思い出です!
土曜日に開催したり
ベンガラ染めをしたり
キャンプをしたり
うどんづくりやお餅つきをしたり
初めてのこともたくさん経験できました❤️
来年は磯遊び、楽器を作って演奏会もしてみたいなぁと考えています。
皆さまのリクエストも大歓迎です!!
今年も1年たくさんの方に参加して頂きありがとうございました✨
来年もどうぞ宜しくお願い致します⭐️
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
来年1月のテーマは、
『お正月遊び🎍をしよう』
こまや凧上げなど寒さに負けずおもいっきり外遊びを楽しみましょう!!

しあわせのはじまりvol.10 2024.01.07(Sun.)ホワイエ ブース紹介です。

 
 
こだわり生とうふの
【豆千代】さんです!
良質な素材のお味に、心と身体が
喜ぶ幸せを感じていただけると思います。
木綿、絹豆腐、油揚げやがんもなどを
ご用意してくださいます!
お楽しみに!!
 

しあわせのはじまり vol.10まで \\あと 10 日//

 
 
🔽お申し込みはこちら
 
 
 
子どもも大人も
自由に楽しむにぎやかコンサート♬
美味しいもの、楽しいブースもいろいろ!
愛がいっぱいです❤️
 
★日時
2024年1月7日(日)
11:00~16:00 
ホール前のホワイエにてマーケット開催
13:00~15:00予定 
ホールにてステージイベント
(12:30開場)
 
★会場
西公会堂
(横浜駅南西口より徒歩10分)
 
★赤ちゃん、ちびっこ連れ歓迎。
年齢性別問わず大歓迎! 
 
★入場料
999円 中学生以下無料 
当日支払いです
(ご予約をお願いいたします)
飛び入り大歓迎✨
 
 
●ステージ出演者のご紹介
よさこい大福チーム
絵本ライブ
故おおたか静流さんを偲んで、静流さんナンバーをお届けします。
ご披露いただくバンドは、これまでのステージで、おおたか静流さんのバックバンド 
鎌倉のアーティスト集団です。
(バンド紹介準備中)
 
●マーケットブースのご紹介
・レモネードの会
・天然酵母パン工房ふらんす
・ニコエント(自家焙煎珈琲、どんぐりクッキー、どんぐり茶等)
・ハルモニアCOOKING(酵素玄米、自然派スイーツ等)
・お抹茶コーナー
・抱っこおんぶコーナー
・工作コーナー
・地元野菜販売
・和菓子販売など企画中!!
 
 
★アクセス
JR・相鉄線「横浜駅」みなみ西口より徒歩10分「平沼橋駅」より徒歩5分
★お車でお越しのかたは周辺のコインパーキングをご利用ください 
★授乳、おむつ換えコーナーもあります。
★ホワイエ、2F第2会議室にて飲食できます。