
子育てを思う。
こんな風に育ってほしいな。
こんなお母さんになりたいな。
そう思っていても、
なかなか思い通りにはいかないもの。
でもどこかで、
切り替えたいとは思っている。。
という方も多いはず。
今こそ、
「さぁ、子育てどうする?」と、話してみませんか。
みなさんのお悩みや
棒田さんのお話を聞いていたら、
自分の中でぐるぐるしてた常識や、
決めつけたことに気づいたり、
ほどけていく気持ちもあるはず。
この場で大きな宣言をする必要もないし、
立派な目標を掲げる必要もなくて、
それより、抱えすぎてるものを手放したり、
子育ての軸を確認したいですね。
1人では揺らいでしまうことも、
仲間や、導いてくれる人がいると心強い。
小さな月齢の赤ちゃんのお母さんも、
少し大きな子のお母さんも、
みんな一緒に、
「さぁ、今年の子育て、どうする?」と、
子どもたちを自由に遊ばせながら、
お茶を飲みながらゆっくり話しましょう。
・日時
5月22日(木)10:30〜12:00
・参加費
2,500円(税込)
●講師
棒田明子
防災士・NPO法人孫育て・ニッポン理事長、
NPO法人ファザーリング・ジャパン理事。
NPO法人こまちぷらす理事。
にっこり授乳期研究会メンバー(PIGEON)産後ママのサポートを
3週間から3カ月に延ばす「3・3産後サポートプロジェクト」リーダー。
「母親が一人で子育てを担うのではなく、家族、地域、社会で子どもを育てよう」をミッションに、
全国にて講演、プロジェクトを行う。東京都北区多世代コミュニティー「いろむすびカフェ」アドバイザー。
著書、共著に『祖父母に孫をあずける賢い100の方法』(岩崎書店)、
「ママとパパも喜ぶ いまどきの幸せ孫育て」(家の光出版)
孫と一緒に歌いたい 心育むふれあいソング『孫育て童謡』(キングレコード)