ブログ」カテゴリーアーカイブ

8/6新企画! ハルモニアデーbyUmiのいえ

自宅を3部屋開放して開催しました!
・アロマワークショップ
・抱っことおんぶクラス
・多田さんの相談会
私はせっせと重ね煮米粉カレー、そうめんサラダ、
梅シロップのゼリーを作りおもてなし♪
夏の暑い日に集まった子連れのママたちや先輩ママたち。
一期一会のひとときを楽しんでいただきました。
*来月6日も第2弾ハルモニアデー開催します。
重ね煮和風ビビンバ丼、
お子様も召し上がれるよう、辛味はなしで作ります👌🏻
他に汁物とプチデザート付きです✨
齋藤美保
@mihoharmonia
.
@akane_and_life
@natsuieiko
写真なくてごめんなさい🙇‍♀️
@yahtj.51rei.100
@machamidai

和みのヨーガのご案内

暑い暑い夏ですね。
冷房無しでは命の危険にさらされるし、
冷房つけっぱなしでは自律神経がやられてしまいます。
しっかり暑さを味わった身体はお疲れモードです。
和みのヨーガは身体を本来の状態に自分で戻すことができます。
ゆったりしたリードで身体をゆるめながら夏の疲れをリセットしませんか?
誰にでもできるお手当で、自分自身や家族を元気にしましょう。
 
◎和みのヨーガ◎
8月29日(木)10:30〜12:00
 自分自身と向き合うソロワークと
 2人1組になってお互いに癒されるペアワークの両方を行います。
 リアルならではのとろけるようなお手当を味わいに来てください。
 
9月は
 5日(@西谷13:30〜)
 17日、26日(@Umiのいえ10:30〜)の開催です。

秦さんの「旬のおかずをぱぱっと作る会〜一汁三菜季節のごはん〜」8月29日(木)開催です!

今月のメニューは
・じゃが芋のきのこソース
・炒めマリネ
・ズッキーニのくるみ和え」
 
夏休みお疲れさまです!
朝昼晩、ずっと家族のご飯のこと考えている、なんてお母さんも少なくないと思います。
いつも決まったメニューになってしまう💦 そんな時は秦さんの講座を思い出してみてください。
ぱぱっと作れて季節の野菜がたっぷり。
大人も子供も大満足のおかずをご自身のレパートリーに加えてみませんか?
 スタッフゆりえ
 
。+ฺ・。ฺ・
 
⇩詳細・お申し込みはこちら⇩

~いのちのカタリバ~ご希望のテーマのお部屋にどうぞ

生きていると、いろいろある。
思わぬ挫折、絶壁、転落。そこからどう生き延びてきたか。
安心してシェアできる場所で、じっくり語り合いましょう。
意見はしません。
聴きあうだけで十分。
自分の大事なことが見えてきたり、
ただただ、涙がこぼれたり。
何が感じられるかは、その場その場で違います。
一期一会を味わうひととき。
テーマ① 離婚・母子家庭 ファシリテーター:上村聡美
テーマ② 大切な人の死 ファシリテーター:小針恭子
テーマ③ お産のふりかえり ファシリテーター:中村小百合
【日時】2024年8月23日(金)10:30〜12:30
【定員】各テーマ3~5名

アロマワークショップ 〜秋を感じる重ね煮ランチの会〜

喜び/許し/信じる力/平和/インナーチャイルド/
センタリング/使命/豊かさ/手放し
など
様々なテーマで精油のお話をさせていただきます
ワークショップ後は
重ね煮ランチを一緒に食べましょう🍛
この日は重ね煮ビビンバを提供予定
お子様連れも、おひとり様も大歓迎です。
アロマの叡智を借りて
本来の自分らしさや
目的を感じてみませんか☺️
植物の力があなたや家族のことを
サポートしてくれますよ。
おひとりさま、お子さま連れ
大歓迎です。
【日時】
9/6(金)10:30〜12:00
ランチ提供は12:00以降を予定
【場所】
食育講師 斎藤美保先生宅 @mihoharmonia
相鉄線西谷駅から徒歩8分
個人宅のためお申込みの方に
詳細をお知らせします
【講師】
あんどうあかね @akane_and_life
🔸Umiのいえスタッフ
🔸アロマセラピスト
🔸ベビーウェアリングコンシェルジュ
(抱っことおんぶの専門家)
長男のアトピーがきっかけで様々なセルフケアを学ぶ
私自身、繊細なところがあり
アロマをお守りにする日々です。
アロマの叡智を楽しくお伝えします💖

9/11 🍛スパイスで元気に! 横浜地産地消のカレーデー

スパイスで野菜をいただき、
夏の疲れを癒し、
秋を元気に迎えよう
✨✨メニュー
レモン風味でさっぱり カツオのココナッツカレー
ナスの副菜 サラダ
デザートはかぼちゃのココナッツムース 
👨‍🍳シェフは 地産地消カレープロデューサー 中尾真紀子さんです
はまふうどコンシェルジュであり、
横浜産の野菜を活かし、
アレルゲンフリーの商品も開発をされている真紀子さんから、
子育てと仕事の道のりや、
地産地消の商品開発についてもお話いただきます。 
お楽しみに!! 
【日時】9月11日(水)11:30~13:30 
【参加費】1650円 
【シェフプロフィール】 
中尾真紀子 
マサラモア カレー教室主宰
オリジナルレトルトカレー(横濱野菜のスパイスカレー)など<スパイス×野菜>の商品開発
センター北モヤキラカフェ 曜日店長
あなたの強みを活かした商品作りのサポートを致します 
リケジョとして大手企業のソフト開発の仕事に就いたものの、人と関わる仕事がしたく、教室部門に異動。
そこで社員のプログラミング教育を楽しくしていたが、出産を機に夫から家に入ってと言われて退職。
夫の職場異動があったので出産後もそこまで続けさせてもらい産前産後明け、時短勤務で復帰。
社会と関わり仕事してる時間が好きだった。
千葉に引っ越し2人目も出産し、2人目が幼稚園行くまで専業主婦。
子供の成長喜びながらも大人と話したいと思う日々、社会から取り残されてる気分だった。
今思うと子育てはずっとじゃないし、自分も成長できる素晴らしい仕事。
もっと割り切って楽しめば良かったと。
食の大切さを感じ、子育ての傍ら通信教育で食を学び、食の世界で社会復帰すると決める。
今までやってた仕事で楽しかったのは人に何かを伝えること。
今度は食を伝えて行きたいと、調理師免許取得し、大手料理教室の講師になる。
食の学びの中から地産地消の考えを知り地場の野菜を食べることの良さを伝えて行きたいとはまふぅどコンシェルジュになる。
その頃自分も仕事で帰りが遅くなることがあり、野菜不足を痛感、簡単に安全な商品があればと思っていた。
地産地消ビジネスとして商品作りを決意。野菜をたくさん食べられるカレーに着目し、レシピ開発。
自己流で20年以上前からスパイスでカレー作っていたが、ちゃんと学ぼうと、カレー大學、大学院、インド留学をした。
そこでスパイスの凄さを実感して、カレー教室を始める カレー大學の講師もしている。
レトルトカレー開発は工場探しに苦労したが、よい工場と出会って横浜野菜があるときに計画的に製造している。
縁あってセンター北のモヤキラカフェで曜日店長として、横浜野菜とスパイスで健康的なカレープレートを提供.。
現在は、毎日充実し楽しく過ごせており、以前の自分の様に家族の為の時間が多くモヤモヤしてる人を励ましたいし、
やりたい事を仕事にするサポートもしていきたい。
 
【場所】Umiのいえ 
横浜市旭区鶴ヶ峰
相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分