ブログ」カテゴリーアーカイブ

「ホメオパシーはじめて講座」のお知らせです。 気になる方、ぜひチェック!

————————
ホメオパシーはじめて講座のお知らせです!
2024年10月22日(火)10:30〜
対面にて開催いたします!
場所は連続講座でもおなじみの
横浜・鶴ヶ峰のUmiのいえ
『ホメオパシーって、どんなものなんだろう?』
『名前は聞いたことはあるけど、もっと詳しく知りたいな』
『キットは持ってるけど、使い方がよくわからない・・・』
そんなふうに思ってらっしゃる方に
ホメオパシーについて知っていただきたい、
世の中の今の状況で自分の体と心を自分で
ケアできるホメオパシーをもっと気軽に
使っていただきたい、
そんな思いから、10年近く
ホメオパシー基本講座を開催してきました。
《ホメオパシーはじめて講座について》
☆ホメオパシーはじめて講座の内容
・ホメオパシーって何?
・ホメオパシーの始まりって?
・ホメオパシーの基本的な考え方とは?
・ホメオパシーのレメディーってどんなもの?
・ホメオパシーはどんな時に使えるの?
・病気とホメオパシーでの治癒の過程
・ホメオパシーとマヤズムの考え方
・ホメオパシーについて特に知っておきたい5つのこと・・・など
(内容は変更になる場合があります)
☆開催方法:対面
☆受講費:3500円(当日にご持参ください)
☆場所 : Umiのいえ
☆特記事項
◎テキストについて
基本的に、メールの添付ファイルでお送りいたしますので、
ご自宅でプリントアウトをお願いいたします。
プリンターがなくプリントアウトできない方は、
当日のお渡しとなります。
◎日程・講座内容・受講費などは、変更する場合があります。
◎ホメオパシー初心者で
毎月2回開催のホメオパシー連続講座にご興味のある方は
このホメオパシーはじめて講座を受講されることをお勧めいたします。
(連続講座は、2024年5月から新クールが始まる予定です)
家庭でよく使うホメオパシーのレメディーキットや
マザーチンクチャーなどの実物もご紹介しながら
ホメオパシーの基本のキからわかりやすくお話いたしますよ(^^♪
※こちらは外部主催講座となります。
お問い合わせは、講師、藤田さおりさんへ🌿
@saori_ume_fujita

布ナプキン生活をはじめませんか?

布ナプキンは気にはなるけど、市販されているものは高いし、買っても続くか分からないし、漏れないの?洗濯はどうするの?
そんなモヤモヤにお答えします。
自分の好きな色の糸を選んで手縫いで作ってみませんか?お試しするきっかけになります♪
裁縫が苦手な方でも大丈夫!!
みんなで楽しくおしゃべりしながらチクチク作りましょう♪
【詳細・お申込】https://coubic.com/uminoie/929023
【日時】2024年9月26日(木)14:00〜16:00
【持ちもの】なし
【参加費】2,200円 税込
オーガニックネル布なぷきん本体・パット各1枚付き
【場所】Umiのいえ(齋藤整骨院/つるのいえcafe) 電話 045-513-0552
    横浜市旭区鶴ヶ峰2−35−6       相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分 
    ★道順はこちら→ http://uminoie.org/access/ 
。+ฺ・。ฺ・
同日午前には秦さんの調理実習『旬のおかずをぱぱっと作る会』開催!
詳細・お申し込みはこちら ⇨ https://coubic.com/uminoie/2433224
うれしいランチ付き。
1日ゆっくりとUmiのいえをたのしんでください。
@coco_chienoki

9/24(火) 赤ちゃんの発達を学ぶ講座 オンラインでの開催ですので、 ぜひ全国から。ご参加ください!

「赤ちゃんってどうしてこうするのかな?」
「こんな時、どうやってあげたらいい?」
小さな赤ちゃんを育てている時、
不安になったり、困ったり、
わからなくて夜中に検索しまくったり💦
そんなこと、ありませんか?
1人目には1人目の不安が、
2人目には2人目の、
また違う不安が私にはありました。
そんな時、
加田洋子さんのこの講座に
たくさん助けられてきました。
聞くたびに、なるほど!
その時に必要なことが、
心と体に染みてきます。
知っているつもりのことが
また鮮やかになります。
産後のお母さんは、
体も頭もゆるんでぼーっとして
いるものだから。
今必要なこと。
今知ると、ほっとすること。
今できること。
聞いて持ち帰ってほしいなぁと思います。
子育て支援の方もぜひ。
ご一緒に学びましょう。
お母さんたちの声も一緒に聞くと
すごく学びが深まりますね。
オンラインですのでお家から。
安心してご参加ください。
遠方の方もこの機会にぜひ!
【日時】
9/24(火)10:00〜12:00
終了時間が伸びることがございます。
余裕を持ってご参加ください。
【参加費】
3,800円(税込)
※子育て支援、専門家の方は 6,000円(税込)
▫️お申し込みの際は、「当日現地払い」を選択してください。
別途、参加費のお支払いの情報(クレジット決済、お振込)を
お送りいたします。
 
【講師】
加田洋子さん
【詳細、お申し込み】
画面越しではありますが、
みなさまとお会いできること楽しみにしております!

\\ 陰陽調和料理法による食育講座 //

毎日の食事で、免疫力を高め、
病気に負けないカラダを築いていきましょう!💪🏻
①基礎クラス
9/30(月)・11/14(木)10時半〜13時半
②お手当て食クラス
10/21(月)・12/10(火)10時半〜13時半
講義・デモによる調理・昼食&スイーツ
(レジメとレシピ付き)
子育て中の方も、専門職の方や子育て支援している方もどうぞご参加ください。
齋藤美保

9/3 聴くを磨く体験講座&フォローアップ講座開催しました。

スタッフさいこ
続きはこちら🔽
———————————
秋からの講座がやっとスタートしました。
誰かに触れる心地よさ。
起きて下さ〜いと言われると、
私は、
「はい!」と言って
シャキッと起きてしまいます。
かめさんに「ゆーーーっくりでいいよーー」
と言われます。
このゆったりした動き。。。
うちの夫だ!
私はいつもサッサと動く。
家族に「ご飯だよ。準備してー」
と言うと、
旦那は、
動かず。
でも、聞こえてるんです。
はい!とも言わない。
すぐには動かない。
自分の良いタイミングで動き始める。
夫を見習いたい!!
私は、家でも学校でも
いい子でいなきゃ!と思っていた。
先生が「静かにー」と言えば
瞬時に口を閉じた。
まだしゃべってる子を見ながらドキドキした。
いい子をやめるって
私にとって
すごく難しい。
日本人にはそういう人がきっと多いのだろう。
苦しい世の中を変えるためには、
まず自分から変えたいな。
10月からまた連続講座が始まります!
10/15.29
11/5.19
12/3.17の全6回です。
お申し込みはこちら↓
@kamewaza
@saiko_nishioka
————————
・かめわざワーク02「『聴く』を磨く」講座
★リラックスワーク
・かめわざワーク03「『聴く』を磨く」講座
★表情筋+笑顔の効用
・かめわざワーク04 「『聴く』を磨く」講座 
★イメージを使って聴く

男子を育てる親のための性教育講座 ~おうちで話そう 性といのちとカラダの話~

性の話、カラダの話は大事なこと
それはわかっているんだけど
なんでこんなにも話しにくいの??
みんなどうしてるの??
そんなふうに思いませんか?
話しにくいことほど、知識が助けてくれます。
話しにくいことほど、みんなで分かち合って
感じあうことが必要です。
どんどん変化していく、
性やカラダの知識をアップデートして、
子どもたちに生きる力を渡していきましょう
【日時】
9月20日(金)10:30~12:30
ご夫婦でのご参加歓迎です。
お子さん連れでご参加いただけますが、
講座の性質上、言葉の分かる年齢のお子さん連れは
なるべくお控えください。また、保育はありません。
ご了承ください。
【参加費】
大人お一人3800円(税込)
夫婦参加 7000円(税込)
nicoentのスリランカカレーランチ予約可能
(別途1200円当日現金払い)
【対象】男の子のお母さんお父さん
(お子様の年齢は問いません)
娘のために男の子のカラダを学びたいという
親御さんも歓迎です。
ネットメディアが身近な今、偏った性の情報を
目にする前に親から最新の性教育を。
性教育は人権教育。
早ければ早いほど、フラットに伝えられます。
【講師】
鈴木美香
サロンCo.core主宰 
横浜市在住18歳と16歳の男子の母
元塾講師(物理)
【会場】
Umiのいえ(齋藤整骨院)
🚃相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分
☎️045-513-0552
🏡横浜市旭区鶴ヶ峰2丁目35番地6

「赤ちゃんの発達を学ぶ講座」 今月もオンラインでお届けいたします

今月もオンラインでお届けいたします.
 
お家から
ゆっくりとご参加ください😊
発達のことを知ると、
今までの動きのひとつひとつに、なるほど!
そして小さな変化を
楽しめるようになります
赤ちゃんの毎日は、積み重ね
無駄なことはないんです
そしてお父さんお母さんが暮らしの中で
できることが沢山あります
小さな赤ちゃんのお父さんお母さんも、
これから赤ちゃんを迎える方も
一緒に学びませんか?
みなさんからのご質問にも
お答えします
 
・日時
9/24(火)10:00〜
・会場
オンラインzoom
・講師
加田洋子さん
@yoko_del_mar
・参加費
3,800円(税込)
子育て支援、専門家は6,000円です。
※お申し込みをいただいた方に、
参加費のお手続きのご連絡をいたします。
 

Umiのいえラジオが始まりました♪

Umiのいえラジオが始まりました。
2つあります。
① Umiのいえラジオ@Podcast
Umiのいえの日頃のこと
Umiのいえつうしんの朗読
ゲストトークなど気ままに展開してまいります。
②Umiの湯ラジオ@金沢シーサイドFM
毎月第三水曜夜19時
麻紀子とパーソナリティ早川さんとのトーク
第一回目の放送アーカイブをアップしました。
テーマはおっちゃん、おばちゃん。

9/6ハルモニアデー第二弾 開催しました。

・アロマのワークショップ
・抱っことおんぶのおさらい会
・重ね煮ランチ
・多田さんの家族相談会(写真なし)
・こだわり豆腐豆千代さんのお豆腐の試食と移動販売
そして、
急遽、古いユーザーでシンガーソングライターの千恵ちゃんのミニライブ♪
と盛りだくさんの楽しい一日でした!
前日と当日の2日間、助産師を目指す学生さんも実習できて、お母さんやお子さんたちと交流してもらったり、前日は離乳食講座と和みのヨガにも参加していただきました。
学生さんたちは、6月より4回ずつUmiのいえに実習に入り、今回で最終日となりました。
まだ分娩実習が11月まで続くとのことで、お母さんたちからお産や入院時の経験談を聞いて、少しでも参考になっていればと思います。
明るくて、真面目で、しっかりしたビジョンを持ってる学生さんたち、応援してます📣
次回は、10/4(金)Umiのいえランチデー
3ヶ月ぶりに、鶴ヶ峰Umiのいえでの開催です!
▶︎https://coubic.com/uminoie/1660199

秦さんの「旬のおかずをぱぱっと作る会〜一汁三菜季節のごはん〜」9月26日(木)開催です

今月のメニューは
・さんまの筒煮�・秋野菜の薄味煮�・ほうれん草とえのきのポン酢あえ
昼間はまだまだ暑いですが
やっと朝晩の気温が下がり、吹く風が涼しくなってきましたね。
年々短くなってゆく秋、食材からも存分に味わって
四季を楽しみましょう!
 スタッフゆりえ
。+ฺ・。ฺ・
⇩詳細・お申し込みはこちら⇩
【内容】
・講義:季節の食材の説明など
・実習:デモが中心(赤ちゃん連れでも安心してご参加ください)
・ランチ:調理したものを頂きながら、質問にお答えいたします
【持ちもの】エプロン、筆記具。おんぶ紐があると便利です。
【参加費】3,740円 税込 
  ※特典付き《6回チケット》あります。お支払い時にお声掛けください。
【定員】6名
  ※3名以下の場合と台風等悪天候の場合は中止連絡をいたします。
【場所】Umiのいえ(齋藤整骨院/つるのいえcafe) 電話 045-513-0552
    横浜市旭区鶴ヶ峰2-35-6 相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分 
    ★道順はこちら→ http://uminoie.org/access/
【講師】 秦(はた)智美
    ここちえのき