5/19重ね煮料理を楽しむ会 「手作り胡麻塩とお弁当レシピの会」 開催しました!

最近お孫さんがいる方が、毎月参加してくださるようになりました。
先月の中華ちまきを、こどもの日に竹の皮に包んで、お孫さん達に作ったら、好評だったそうで、嬉しい報告をいただきました。
今回は、
もちきびと5分つき米でお赤飯を炊きました。
胡麻塩は、洗い胡麻から炒って、みんなですりすり。
たくさん作り、お持ち帰りもしていただきました。
油で揚げないコロッケは、具を重ね煮して、3種類(炒りパン粉、のり、青のり)の衣にまぶして作りました。
油で揚げていないから、1歳のお子さんにも安心して食べさせられます。
切り干し大根のはりはり漬けと、バナナのパウンドケーキは、お砂糖使ってないのに、甘みがあって、こちらも小さいお子さんにも安心して食べさせられます。
毎月参加してくれてるお子さんが、後ろからぎゅーしてくれて、もーー可愛いかったーー♡
 
★6月の陰陽調和の重ね煮講座のお知らせ★
・梅仕事&梅料理の会
6/3(火)10時半〜13時半
梅仕事の講義と梅ご飯、夏の重ね煮お味噌汁、鰯の梅醤油煮、長芋の梅和え、梅シロップのゼリー
・陰陽調和料理講座①基礎クラス
6/5(木)10時半〜13時半
基礎の講義と炊き込みご飯、お味噌汁、ポタージュなどのデモ調理
・「イタリアンレシピの会」
6/23(月)・6/28(土)10時半〜13時半
米粉ピザ、重ね煮ペンネ、ブロッコリーのポタージュ、魚介のマリネ、豆乳黒胡麻プリン
お申し込みは全て
会場は、西谷講師自宅です。