NPO法人 Umiのいえで「子育てラボ〜当事者研究をやってみよう〜」を開催しました。

Facebookより

江連 麻紀さんは水嶋 舞子さんと一緒にいます。

NPO法人 Umiのいえで「子育てラボ〜当事者研究をやってみよう〜」を水嶋舞ちゃんと開催しました。
2歳の女の子と3ヶ月の赤ちゃんがいるお母さんの出してくれたテーマで研究しました。
2歳の娘にごはん食べてほしい!
バスの時間に遅れる!
掃除しなきゃ!
たくさんあるタスク・・・
時間に追われる・・・
家事をしない方がいいんだろうけど
子どもに合わせて待てたらいいんだろうけど
こうした方がいいってこともわかってる、でも・・・
小さなストレスがたくさん溜まっていました。
爆発も起こっていました。
赤ちゃんとの時間をもっと持ちたい気持ちから爆発が起こってたことがわかりました。
「おつかれさま。」「ご苦労さま」
と、労いを自分にも家族にも取り入れることになりました。
ご飯をポイっとした娘にも「ナイスやる気!」と声をかけてみるアイディアも出ました。
参加者からは思春期の息子に「ナイス反抗期!」「ナイス口答え!」と心の中で言ってみようかなと。
最初恥ずかしかったけどすっきりしたーと言ってくださいました。
年内最後だったため、後半はみんなで今年の振り返りもしましたー。もうそんな時期なんだと思いながら「よいお年を〜」と、ご挨拶。
来年は1月22日リアル開催です!
家族会議ワークショップの依頼をちょこちょこいただいてます。
ありがとうございます。
ご希望の方は私か、水嶋舞子ちゃん、Umiのいえにご連絡ください。別途開催でも、子育てラボでも家族会議ワークショップもさせていただきます!