今回は着物部世話人のいだまさみです。
いろいろ賛否両論あった東京オリンピック。
8/8本日が閉会式ですね。
わたしはスポーツにはあまり興味がわかない人間なのですが、終盤になってみた競技「新体操」です。
実は遠い昔、まだ身体も細く柔軟性もあったころに新体操部だったのです。
もちろん昔から不器用で物覚えが悪いので下手なんだけど、あの優雅な感じは好きだったんですよね。
ちなみに当時は個人はボールとリボン、団体はボールでした。団体はわたしの時は6人で、今は5人。曲はインストのみ、今はボーカル入ってもOKとずいぶんルールが変わったんですね。
今は廃刊になってると思うけど「スポーツアイ」という雑誌があって新体操の選手がたくさん載っていて定期的に買っているほどでした。
今は強化部長の山崎浩子さん、そして秋山エリカさんが出場し、たしかはじめてオリンピックの競技になったのがロサンゼルスオリンピックだったと思うだけど、オリンピックの開催中に
宮城から埼玉に引っ越してきて、引っ越しの段ボールに囲まれながらテレビを見た記憶があります。
それからだいぶ、月日が経過して
しばらくテレビで新体操を見ることをしてなかったのだけど、さすがに今回は見たい!!という気になった次第です。
ブルガリアはかつては新体操王国だったので、今回が初の金メダルって、ほんとに??って感じだし、フェアリージャパン、メダルはとれなかったけど、すばらしかったです!!
そして久しぶりに山崎さんをテレビで見て現役のころと全く変わらず美しいのでビックリでした。
いったい、いくつになられたのかしら??(61歳!!でした!!)
新体操を見て昔の記憶がよみがえってきた感じです。
次はパラリンピックですが、またあまり興味がないので見るかはわからないけど、せっかくなので新体操はまた応援を再開しようと思います!!
それでは残暑が続きそうですね。どうぞみなさま、引き続きご自愛くださいませ。
