こんにちは。スタッフ亜衣です

毎日暑い日が続きますね

……………
先日99歳で祖母が亡くなりました。
あと1カ月で100歳
と言う時でしたが、

最後は自宅で母と私で看取ることができました。
静かに命の炎が消えるその瞬間に立ち会えたこと、その後の色々な手続きなど最後まで祖母はいい経験をさせてくれました

祖母との思い出と言えば、「夏休み
」です。

両親が高知出身のため、おばあちゃんちに行くのは夏休み。
小1でジュニアフライト
(子供の一人旅)で行くようになってから結婚するまで、毎年夏は高知ですごしていました


高知の佐川町という司牡丹
(日本酒好きにはたまりません!)の蔵がある田舎町

山から水を引き、畑で野菜を作り、山でゆずや柑橘を取り、田んぼでお米を作る生活
味噌も、梅も、なんでもぜーんぶ手作り

朝は涼しいうちに、縁側でいとこ達と宿題をして、10時になるのを待って川
へ遊びに行きました。

お昼に具だくさんのお素麵を食べて、スイカ
を食べて、また川
に行く。


夜はカツオ
を食べて、花火
をして かき氷
を食べてみんなで雑魚寝をする毎日。



そんな「THE 夏休み
」を普通の事として毎年経験させてくれたのがおばあちゃん
でした。


そして、毎年楽しみだったのは「お茶の時間」
おばあちゃんがお抹茶
を点ててくれて子供達で頂きました。

おばあちゃんのお着物
を見せてもらえる時間も大好きでした。

それがどれだけ貴重で幸せな経験で、大変な労力
だったのかは自分が親になってはじめて実感しました


納骨の為に帰った高知で、今は別の方に譲った「おばあちゃんち」にお邪魔することができました。いとこ達と、たくさんの思い出話しをしてきました。
みんながみんな「最高のおばあちゃん
だったよね」と、ずーっと思い出話が止まりません。

サザエさん一家のオフネさんのようなおばあちゃん。
しなやかに賢く優しいおばあちゃん
夏が来るたびに毎年思い出すでしょう

そして、私は夏が来る度に おばあちゃんがしてくれたように、川の代わりに庭にプール
を出して具だくさんの素麺
を湯がいて、スイカ
とかき氷
と花火
を用意して、





たまにお茶
を点てたりしながら、ビール
片手に過ごします。笑


できるなら、自分の子ども達が「THE夏休み
」ってこれだよね!って

大人になったときに懐かしく思ってくれたらいいなと思って。
まだまだ続く夏休み
後半戦もがんばりましょー

