明日は、オンライン:篠秀夫先生のお話会「お父さんの役割、お母さんの役割を考えてみよう」

大人の世界では男性も女性も平等です。
それが現代社会の価値観です。
それはそれでいいです。
でも、命の本能に従って感じ、考え、
行動している子どもは
お母さんとお父さんに同じものを求めません。
お父さんにおっぱいは求めないのです。
でも、遊び相手としてならお父さんを求めます。
子どもはお母さんに何を求めているのか、
お父さんに何を求めているのか、
そういうことを考えてみませんか。
≪講師 篠先生より≫ 
明日は、オンライン:篠秀夫先生のお話会「お父さんの役割、お母さんの役割を考えてみよう」
詳細https://coubic.com/uminoie/492326
日時:2021年7月14日(水)10:30〜12:00(のびて12:30)
参加費:2,500円(税込)
ご夫婦でご視聴ご自由にどうぞ! 
★講師プロフィール★
篠秀夫(しの ひでお)
・親子遊び研究家/ 表現共育家
・「しょうなん育自の会」、茅ヶ崎「賢治の楽校」、アートスペース「ネネムの森」、親子遊びの「ポランの広場」主宰
・著書「子ども発見-子育てと自分育て」(日本文学館)http://www.amazon.co.jp/dp/4776535793
ブログ:「森へ行こう」http://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/  毎日更新!
1951年生まれ。上智大学物理学科卒、物理教育専攻。2男2女の父。
1990年代以降、地域の公民館、地区センターで親子遊びや造形ワークショップ、からだ遊びワークショップを主宰。
お母さん達の勉強会(気質、子育て)、幼稚園の先生などの勉強会も行っている。