まずは、去年作った梅シロップを水割りや炭酸割りにして試飲していただきました。
そして、梅シロップ、梅サワー、梅干し、梅醤油の作り方をお伝えいたしました。
梅干しを入れて炊いたご飯は、酸味がなく、梅干しが苦手なお子さんでも召し上がっていました。
梅シロップのゼリーは、初めて召し上がる1歳のお子さんたちももっともっとと好評でした。
梅は、湿度が高いこの時期から、色々と活用できますし、身体が欲します。梅干しを漬けた時にできる梅酢も、抗菌殺菌作用があるので、調味料だけではなく、おむすびを作る時に手水に垂らしたり、うがいの時の水に垂らしたりと、ご活用くださいね。
次回の食育講座はオンライン講座です。
6/8(火)10時半〜
「子どものご飯の基本のキ」
食養生について、ヒトの食性について、重ね煮お味噌汁の作り方などお話しします!
(講師:齋藤美保)
