和のお手当て会からお知らせです!

03月20日(土・春分の日)9:30~17:30
和のお手当て基礎講座in横浜
開催いたします。
●「和のお手当て」とは、東洋思想に基づいて頭蓋仙骨療法をアレンジした手技療法です。
頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー) を東洋医学と解剖学の見地から、日本のくらしと身体に合わせた形で「和のお手当て」としてご紹介しています。東洋人の自然体である「上虚下実」を基本に、中枢神経系に対する負担を考慮し、より繊細に丁寧にアプローチを行います。
優しく相手に触れ、身体のこわばりを解きほぐし、脳脊髄液の流れを促進することにより自然治癒力を高めていくものです。
痛みやこりを軽減させるだけでなく、骨格のゆがみを整え、深いリラクゼーション効果や自律神経を整える効果もあります。
押したり揉んだり力を加えない、とてもソフトタッチな手技療法です。
この基礎講座では、和のお手当ての基本的な知識と施術方法をお伝えします。
足部、骨盤、腹部、胸部、頭部(耳)のお手当てをお伝えします。
それぞれの解剖学的意味と目的をお伝えし、ゆっくり丁寧に実技演習をしていきます。
ホームページもご覧ください。
春分の日、春の身体のお手当て。
お待ちしております。
講座の詳細、お申込みは下記サイトからお願いいたします
↓↓