齋藤麻紀子です

若いお母さんたちの悩みの一つに、祖父母との関係性があがってきます。
長いこと子育て支援活動をしていますと、
もう、これは定番で、よくある話ばかり。
・しょっちゅう会いに来られる
・しょっちゅう会いに来いと連絡がくる
・しょっちゅう写真を送れと要望される
・孫に甘いものを食べさせてしまう
・早く断乳しなさいと言う
・余計な物を孫に買い与えすぎる
・口出しが多い
などなど
お困りのママたちに、いろいろとアドバイスをしてきたなあ。
義理両親も、実両親もやっかいなのは同じこと。
自分の気持ちを大事にしながらも、祖父母の気持ち折らないように。
かわしかた、
聞き流しかた
うけいれかた
お断りのしかた
甘え方
いろいろと、私なりに、こたえていたと思います。

しかし、
はい、ごめんね、
やっと祖父母の気持ちわかりました!
この夏、娘たちが出産し
3人の孫
かわいくてたまらない。
めろめろですよ。
アイスでもなんでも買ってあげたくなっちゃうんですよ、これが!!!
暫く会っていないと、そりゃ、写真のおかわりがほしくなります。
そして、自分の経験で失敗したことも、よかったこともふまえて、言いたくなっちゃうんですよ、娘にもお嫁ちゃんにも。

それを、せめて70%ぐらいは削減しようと、
私なりに努力はしております! (どうかな?)

祖父母の皆さん、
コツは引き算だそうです。
口も手も出し過ぎず、でも、求められたときは助ける。かわいがる。上手に遊ぶ。
がんばろ~~~!

さて、
「まきこちゃん」と呼ばせたくなったが、
もう遅かった
「ばあば~」と呼ばれれば、
「は~~い!」って返事してしまいます。
こうなったら、“grandmother”
大地に根付く智慧のある、白髪のきれいなおばあさんになっていくぞ。

53歳、新たな目標ができました。
