オススメ!!小さな編み物の会

シュタイナー幼稚園の
基本アイテム遊び紐🌈
私の超‼︎おすすめのおもちゃです。
 
だけど、その魅力が伝わりにくいので
今日はそのお話をしてみたいと思います。
大人が見るとただの紐。
リードとして遊ぶならもっとリードらしいものを
おんぶ紐ならもっとおんぶ紐に近いものを
うどんならもっとうどんらしいものを
作ってあげたいと思いました。
だけど。
リードそのものを作ったら、
それはおんぶ紐にはなれないのです。
おんぶ紐がうどんにはならないのです。
子供の想像する力は
大人が思う以上にあります。
遊び紐は子供の見える世界が
大人とは違うというのを
教えてくれるおもちゃの一つかもしれません。
 
次から次へどんどん
遊びが変化していく子供。
さっきまでうどんだったのに、
今度は電車になっている。
遊びが変化していき、
子供が想像するのを邪魔しない。
 
遊び紐は変幻自在に、
子供の想像した通り、何にでもなります。
この時、遊びの主役は
おもちゃではなく、子供です。
大人にはちょっと物足りなく
見えるかもしれませんが、
子供はどんどん遊びます。
 
かぎ針編み初めてさん🔰には
ちょうど良い練習になります。
ぜひ一度作ってみましょう〜🙌(さき)
 
7/12(月)10:30〜