本当はなにより、そう思いたかった。
苦しかったのは、自分。
GW明け目前。
悲喜こもごもな濃密な家族関係、
もしくはさらーっと、あれ?わたし友だちいなくない?なんてお休みを過ごされた皆さま。
それ、どうにもならないことではなくて、
扱えますよー!
放置は大変。
淀みます

ではどうやったらいいの?
は、
こちらから感じてみてね



↓↓↓↓↓↓
オンライン「『聴く』を磨く」受講生さんより現場の生の声をお届け!
「かめさんは、とても魅力のある人。
いろんな引き出しを沢山持っている。
オンラインの聴くを磨くは、まだ受講途中ですが、気負うことなく、参加できる。
おおらかに、あったかく、包み込んでくれるかめさんに、委ねてみようと自然と思える。
できている人と比べてしまうと、焦る気持ちもあったけれど、
私の中にも、かめ技が少しずつ降り積もっているのを感じる。
かめ技で人間関係のストレスはほぼ解消

真面目なことを話してるのに、面白おかしく変換して、つい笑顔になってしまう。
オンラインなので音声にトラブルがあることも!
でも、かめさんの動きが激しすぎてすっごく面白かった

私は、今まで講座的なものに参加したことがなかった。
その手の本を読み漁ったり、YouTubeを見たり。
でも、今回講座に参加して感じることは、
参加している他の人の考え方や、感じ方がこんなにも自分の学びや、気づきになるんだということ。
自分の思う通りにやっていいんだ!
私は私でいいんだ!そう思わせてくれる」
(K.Tさん)
5/10(火)~かめおかゆみこさんの『聴くを磨く』連続講座(計6回)スタート!
仲間になろう

お申込みはこちら
聴くに大変お世話になった、
スタッフ水嶋でした

