◆1/28 介護に活かすお手当て講座◆ ◆2/15 助産に活かすお手当て講座◆のご案内

どちらも、目からうろこのお役立ち講座です。
シェア歓迎!! ぜひご参加ください。
◆1/28 介護に活かすお手当て講座◆
無理な動きから、心地よい動きへ。
介護する人も介護される人も疲れないように。
触れる仕事がもっと楽しくなる。
お手当は、ときに座りながら、立ちながら、歩行しながらでも使えます。
介護、リハビリの介助の場面でどうお手当していくか。その心持ちと快適さ。
介護福祉士・作業療法士でありお手当て人でもある大越由貴さんが、現場で工夫してきたことをお話します。そして、実際に体験してみましょう。
この講座は、医療現場で働く専門職だけでなく、ご家庭で家族を介護しているかた、ご興味のあるかたはどなたでも、ご参加いただけます。
【日時】1月28日(土)14:00~17:30 
【会場】相鉄線鶴ヶ峰駅より徒歩10分 Umiのいえ
詳細
◆2/15 助産に活かすお手当て講座◆
この講座は、助産師と産科看護師さんのための講座です。
手法は「和の頭蓋仙骨療法」をベースにしたもので、助産のあらゆるシーンで明日から取り入れられるものをお伝えします。
根底にあるものは静かな「寄り添い」と「触診」
相手を感じつつも、操作することは何もなく、相手の癒える力、生み出す力の手助けをします。
【日時】2月15日(水)13:30~17:30 
【会場】Umiのいえ 
詳細